富山縣護國神社遺芳録ページはこちらから
富山縣護國神社
遺芳録 新着情報 護國神社とは ご祈願 境内のご案内 アクセス リンク トップへ戻る
アクセス

開催日

令和5年の開催日

令和5年
・1月8日()第2日曜日  ・2月5日(
・3月5日()       ・4月2日(
・5月7日()       ・6月4日()       
・7月2日()       ・8月6日()       
・9月3日()       ・10月1日()      
・11月5日()      ・12月3日(

開催時間

夏時間(4月~10月)午前5時から正午まで
冬時間(11月~3月)午前6時から正午まで

富山のみの市とは

富山縣の名物イベントの一つとなりつつある「富山のみの市」。昭和59年10月7日(日)に第一回目が開催されて以来、原則として毎月第一日曜日に境内で実施されてをります。雨、雪等全天候にて開催いたし、歴史の古さや開催規模ともに富山縣下でも有数のものとなり、今では、出店数も180店あまりと大規模。特産品や海産物、骨董品、レコード、家具、衣類など見て歩くだけでも楽しめます。近郊で栽培された新鮮な野菜や果物もあり、多くの方々に親しまれてゐます。自分だけのお宝を探してみては如何でせうか!

詳細情報


お問ひ合せ

富山のみの市実行委員会/090-2034-1929
電話での問ひ合せは、
のみの市開催日前日(午後1:00〜午後4:00)
のみの市開催日当日(午前6:00〜午後4:00)
留守番電話やSMS、ショートメールも対応。

出店申込方法

1.出店の申込は、一ケ月前に翌月の出店を受付します。
9:00  仮受付 インフォメーション(テント)
10:30 本受付 本部(社殿)
(ボールペン持参・原則電話での受付不可)

2.出店場所は、申込順での事前予約となります。

3.申込と同時に出店料を支払ひ、『出店許可証(番号札)+領収書』を受け取り、予約完了となります。

4.出店準備は、夏時間(4月~10月)5:00・冬時間(11月~3月)6:00より開始できます。

5.『出店許可証』は、当日の午前7:00以降に回収致します。

6.当日に出店(キャンセル待ち)の申込をしたい方は、午前6:30から本部前に並んで受付して下さい。
(ボールペン持参・原則電話での受付不可)


出店できない場合の返金について

1.富山のみの市当日の午前7:00までに、連絡して下さい。連絡がない場合は返金できません。

  TEL:090ー2034ー1929

2.当日の午前9:30までに、『出店許可証+領収書』と交換で本部にて返金致します。
当日来れない場合は要相談

注意事項

1.駐車禁止区域には駐車しないこと。
2.テント固定用のペグ打ちはしないこと。
3.境内の車の乗り入れについては、決められた場所を通行すること。(年会員のみ。その他の出店者は原則境内への乗り入れは不可。)
4.荷物をを下ろし、開店準備前に車を移動。
5.食品販売の方は、保健所への手続きをして下さい。
6.飲食店など、お客が出すゴミは各自で回収すること。
7.火気使用の際は、防火対策や消化器を設置すること。
8.ルールを守れない方は、出店禁止と致します。

富山のみの市
年会員

年間を通じて出店できる方を募集します。




こどものみの市

こどものみの市(無料)のエリアもあります。
当日、8:00からインフォメーション(テント)
にて受付します。

開催中止の
連絡について

災害や感染症などによりやむをえず開催を中止する時は、神社正面掲示板や富山縣護國神社ホームページの新着情報に掲示します。







富山縣護國神社
富山県富山市磯部町1-1 TEL:076-421-6957 FAX:076-421-6965
copylight © 2007 toyama-gokokujinjya all light reserved.