(平成24年2月27日)|富山縣護國神社"> 紀元祭のご報告<font size="1">(平成24年2月27日)</font>|新着情報|富山縣護國神社

平成24年 2月 27日

紀元祭のご報告(平成24年2月27日)

_DSC8425.jpg
紀元二千六百七十二年 平成24年2月11日午前10時より紀元祭を齋行いたしました。
祭典では、宮司祝詞奏上の後、橿原神宮・宮崎神宮を遥拜、國歌斉唱、次に「浦安の舞」の奉奏、池井雅楽優(いけい うたゆう)様によります筝曲「六段」の奉奏、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 中村 珀岳(なかむら はくがく)様・剣士 林 樹月(はやし じゅげつ)様によります吟題「両英雄」徳富蘇峰作の奉納があり、玉串拜礼、「紀元節」の奉祝歌を声高らかに奉唱し、最後に宮司の先導にて聖寿の萬歳をいたしました。
今年は古事記が編纂されましてから1300年を迎へた年であり、我國の歴史の重さを再認識し、神武天皇が御即位された日をお祝ひ申し上げ、國の肇めを偲び、我が國の彌榮(いやさか)を参列いただきました皆様と共に祈念申し上げました。特に参列された岸本弘様からは、ご自身で制作出版されました『朗読のための古訓古事記』を神前に奉納いただきましたことは、まことに意義深いことでありました。
_DSC8359.jpg_DSC8374.jpg
DSC_6792.jpgDSC_6459.jpg
_DSC8417_filtered.jpgDSC_6475.jpg
_DSC8386.jpgDSC_6491.jpg
DSCN7110.jpg
岸本弘様 編集・発行『朗読のための古訓古事記』
詳細は こちら をクリックして下さい。