令和7年 10月 20日

第四十二回表千家献茶式のご報告

IMG_9057.JPG    第四十二回表千家献茶式竝に櫻菊茶会を富山縣護國神社表千家献茶会主催、表千家同門会富山県支部協賛にて、9月30日(火)に表千家 三木町宗行 宗匠ご奉仕のもと開催されました。
 創立70周年記念事業により現在の社務所が竣功された昭和57年10月、表千家 第14代家元 而妙斎 千宗左 宗匠に御奉仕いただいたことを機に、昭和60年より毎年齋行いたしてをり、昭和18年の戰勝祈願献茶式、昭和29年の戰歿者慰霊献茶式と合せて、本年四十二回目の表千家献茶式となりました。

IMG_9053.JPG
IMG_9051.JPG 

 12時55分、宮司以下齋員、宗匠、表千家同門会富山県支部役員、國泰寺管長が参進。
修祓、献饌、宮司祝詞奏上の後、献茶の儀が執り行はれました。
 当日は、晴れ渡り爽やかな秋風が感じられる中、三木町宗匠が点てられた濃茶薄茶を宮司が御神前にお供へ致しました。

IMG_9059.JPG 玉串拜禮では、御遺族を代表して川上淑子様、橋本泰子様が合はせて拜禮致しました。
献茶式は、散華された英靈が、末期の水もいただけぬまま亡くなられたことに思ひを馳せ、故郷の清水で点てられたお茶を当代一流の茶人によつて捧げ奉るものであり、10月5日の秋季例大祭に先立ち滞りなく齋行されました。
 縁の深い皆様方に御参列いただき、恙なく厳粛に齋行できましたこと、ご関係の皆様方に厚く御禮申上げます。

IMG_9066.JPG

IMG_9071.JPG

IMG_9078.JPG

IMG_9083.JPG