富山縣護國神社
遺芳録 新着情報 護國神社とは ご祈願 境内のご案内 アクセス リンク トップへ戻る
平成25年
年末合同清掃奉仕のご報告(平成25年12月30日)

DSCN8616.jpg
 12月30日午前8時30分より、富山県隊友会、隊友会青年部劔部、富山県青年防衛協力会、海上自衛隊を支援する会、自衛隊父兄会、上市町稗田私設消防隊、富山縣護國神社崇敬会青年部浦安会、一金会の皆様による合同のご奉仕にて、年末の御繁忙の折にもかかはらず、総勢39名の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 28日の雪により大拜殿等から落ちて社殿に固まつた屋根雪を、参拜者が少しでも安全に参拜できるやうにと、砕いて参道から離れた玉砂利の上に拡げる作業を御奉仕いただきました。
 作業終了後には、正式参拜を行ひ、髙野自衛隊富山地方協力本部長様をはじめ、それぞれの代表者に合はせて玉串拜禮、全員で國歌を斉唱いたしました。そして、殉職されました自衛官、消防隊員、消防団員が祀られてをります伊佐雄志神社を参拜いたしました。
 お蔭をもちまして、初詣には御参拝の皆様を足元の良い状態でお迎へできる運びとなりました。年末のお忙しい中、各団体の皆様方にはご奉仕いただき、まことにありがたうございました。
DSCNa8585.jpgDSCN8586.jpg
DSCN8589.jpgDSCN8596.jpg
DSCNa8598.jpgDSCN8603.jpg
DSCN8604.jpgDSCNa8605.jpg
DSCN8608.jpgDSCN8612.jpg

天長祭、福ひめ認証式のご報告(平成25年12月30日)

DSC_p8795.jpg
 天皇陛下御降誕日の12月23日(月)午前10時より天長祭を齋行致しました。田林修一崇敬総代副会長様、田畑裕明衆議院議員様を始め、崇敬会員、浦安会員、日本会議富山の運営委員の方々が参列され、皇室の彌榮、國家の隆昌を祈念申上げました。
DSC04728.jpgDSC04730.jpg
DSC04752.jpgDSC04775_filtered.jpg
DSC_8789_filtered.jpgDSC_0579.jpg
 午後1時半からは御井祭、絵馬焼納祈願祭、すす祓ひを齋行、そして午後2時より初詣に御奉仕いただく「福ひめ」の認証式を行ひました。
DSC04835.jpgDSC_0594.jpg
DSC04869.jpgDSC04913.jpg
DSC04890.jpg
DSC_8829.jpgDSC_0613_filtered.jpg
DSC_0624_filtered.jpgDSC04921.jpg
DSC_8848.jpg
 来る平成26年初詣には、宮司以下職員、御奉仕いただきます有志の方々、本日認証されました40名の福ひめと共に、皆様方の御参拜をお待ち申上げます。

一月祭典行事案内(平成25年12月29日)

平成26年(紀元2674年)
1月行事案内
  初 詣
   1日(水) 午前零時  歳旦祭
   5日(日) 午前6時  初青空のみの市
        午前10時 永代祭
   7日(火) 午前9時  昭和天皇武蔵野御陵遙拜式
  14日(火) 尖閣諸島の日
  15日(水) 午前7時  月次祭竝に成人祭(朝粥神事)
         午前8時  月次釜(初釜)
         午前9時  みおや祭
         午前10時 永代祭

篆刻を御奉納いただきました(平成25年12月29日)

DSC_0104.jpg
 12月20日、白川貴子様による篆刻の御奉納と歌手の椿れい様による歌「神が創りし」の御奉納がございました。
 白川様は、穴澤雄介様と椿れい様が10月6日、御創立百周年記念の奉祝として奉納演奏された際に同行されてをり、その時に御創立百周年のお祝ひに宮司の揮毫した文字を篆刻させていただきたい、といふことでこの度完成し御奉納となつた次第であります。
 先づは正式参拜を齋行致し、栗の木に彫られました篆刻を宮司に渡されました。その後に椿れい様が、穴澤様と2月に参拜されました折に作られました「神が創りし」の歌を神前に奉納されました。御奉納いただき、まことにありがたうございました。
DSC_q0077.jpgDSC_q0079.jpg
DSC_q0081.jpgDSC_q0092.jpg
DSC_q0095.jpgDSC_q0101.jpg

「富山大空襲」の話(平成25年12月18日)

御創立百周年記念事業にて開設いたしました遺芳館アナウンスガイド(音声ガイド)をホームページに文章で載せてまゐります。
アナウンスガイド13 「富山大空襲」の話を遺芳録ページに載せました。

エドヒガン(江戸彼岸櫻)を御奉納いただきました(平成25年12月16日)

DSC_a0077.jpg
 御創立百周年を記念して、砺波嵐山桜保存会(野村忠平会長)の皆様より、エドヒガン(江戸彼岸櫻)二本を御奉納いただき、記念の植樹を行ひました。一本は「百年の庭」へ、もう一本は第一鳥居と手水舎の間、建國記念の碑のところへ植樹致しました。
 当日は冷たい雨が降る中、六名の皆様に植樹を行つていただきました。
   志 厚き人々 持ちきたる エドヒガン櫻 植ゑたてまつる(宮司詠) 
DSC_a0066.jpgDSC_a0076.jpg
 砺波嵐山桜保存会は、砺波嵐山を始め庄川の両岸に自生する「江戸彼岸櫻」の保存活動と苗木の育成・植栽活動を進め、風光明媚な庄川峡を県下に誇る桜の名所とし、もつて、美しい桜のふるさとづくりを進めるために、平成元年に設立されました。舟戸ダム付近の庄川右岸の山並は、春は桜、夏は青葉、秋は紅葉と変はり、恰も京都の嵐山の景観とよく似ていることから古くより砺波嵐山と賞賛されてをります。

初詣諸準備のご報告(平成25年12月12日)

DSC_0045a.jpgDSC_0046a.jpg
 初詣に向けて、奉製されました全てのおふだやお守り、縁起物に御神靈を込め奉る「みたまわけ大祭」を12月1日に齋行、宮司が祝詞を奏上し、次にお守り・縁起物等を祓ひ清め、そして覆面と手袋を身に付け鈴を振り神霊を込め奉る「みたまわけの儀」を齋行致しました。
DSCN8557.jpgDSCN8575.jpg
 8日には、開戰詔書奉戴記念祭を齋行致し、祭典後に御神宝であります宝刀の手入式を行ひました。宝刀は、昭和60年に大澤安三様より御奉納いただきました昭和天皇御縁の短刀をはじめ、宇多國宗作、宇多國房作の三振の宝刀であります。大澤様ご奉納の宝刀は、「月山貞勝謹作、宮内省依御下命、皇太子殿下御納采御用短刀以餘鐵、長七寸参分」と箱書きがされてあり、大正11年、皇太子殿下であらせられた昭和天皇の御納采の折に作られました刀の余鉄で作られた短刀であります。一年に一度、この開戰記念日に手入式を行つてをり、日本美術刀剣保存協会富山県支部理事の坂井勲様に御奉仕いただきました。

 今後の行事としましては、15日に月次祭に併せて崇敬会員にお届けいたします特別神符の頒布祭、23日には午前10時より天長祭を齋行。午後からは「福ひめ」(正月奉仕巫女)認証式や絵馬焼納祈願祭、すす祓ひ、31日には、大祓、除夜祭等の祭典・行事を予定してをります。

十二月祭典行事案内(平成25年11月29日)

十二月行事案内

  1日(日) 午前6時  青空のみの市
        午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
        午前11時 みたまわけ大祭
  8日(日) 午前9時  大東亜戰争開戰詔勅奉戴記念祭
              宝刀手入式
 15日(日) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
              (神符頒布始祭)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
        午後4時半 鶴澤美枝子氏 歌奉納
        「君が代」「海ゆかば」「ふるさと」「天長節」
 23日(月) 午前10時 天長祭
        午後1時半 御井祭
              絵馬焼納祭
              すす払ひ
        午後2時  福ひめ認証式
 25日(水) 午前9時  大正天皇祭
 31日(火) 午後3時  大祓
        午後4時  除夜祭

平成26年(紀元2674年)
1月1日(水) 初 詣

御英靈のお話12 上田貢 命(平成25年11月25日)

御創立百周年記念事業にて開設いたしました遺芳館アナウンスガイド(音声ガイド)をホームページに文章で載せてまゐります。
アナウンスガイド12 上田貢命を遺芳録ページに載せました。

第18回どんぐり祭の御報告(平成25年11月25日)

P1190125.jpg
 第十八回どんぐり祭を11月12日(火)午前10時より齋行いたしました。
 祭典では、宮司が祝詞を奏上した後、崇敬會員の皆様より奉納された「どんぐり」の実を祓ひ清め、次に宮司、参列者が玉串を捧げて拜礼しました。祭典終了後、當神社林苑顧問の松久卓様より講話をしていただきました。講話では、どんぐりの種類や富山県内に自生するブナ科の種類(10種類)、また実から成木になる割合が百万個に一個であることなどを教へていただきました。
 その後神苑に移動、清めの祓ひの後、富山セントラルライオンズクラブ(齊藤忠信会長)から奉納いただきました「ひさかき」の苗木の記念植樹を行ひました。宮司、崇敬會員、古里チャリティー茶会、富山セントラルライオンズクラブ、雲雀ヶ丘保育所の園児等が土をかぶせて、植樹しました。
 次に、どんぐり齋場へ移動して、5種類ほどのどんぐりの実を植ゑました。成木になる確率を聞いた園児等は、自分の植ゑたどんぐりが大きく育つやうに一粒一粒穴を掘つて丁寧に土を被せてをりました。
DSC_8737.jpgDSC_8743.jpg
DSC04632.jpgDSC_8762.jpg
DSC_8765.jpgDSC_8770.jpg
DSC_8777.jpgDSC04642.jpg

富山県出身等殉職自衛官慰霊祭の御報告(平成25年11月11日)

DSC_0233a.jpg
 富山県隊友会(田中幸一会長)主催によります富山県出身等殉職自衛官慰靈祭が、10月27日(日)午前11時に伊佐雄志神社で齋行されました。
 当日は、伊佐雄志神社に祀られてをります富山県出身9柱の殉職自衛官と静岡県出身1柱(御遺族が県内に在住)の殉職自衛官の御靈に、御遺族を始め、自衛隊富山地方協力本部長、各自衛隊駐屯地司令、各自衛隊協力組織代表、伊佐雄志神社御遺族、富山県隊友会員の約80名が参列致し、宮司が祝詞を奏上、主催者として田中会長が、また来賓代表として髙野康悦富山地方協力本部長が慰靈の言葉を奏上、そして参列者全員が玉串を奉り、慰靈顕彰の誠を捧げました。祭典に先立ちまして、國旗掲揚、國旗・隊友会旗の掲架を隊友会青年部劔部有志が奉仕致し、そして銃剣道の奉納演武として基本の形8本を仕方・青野7段、打方・渡辺7段の富山県代表の国体選手が奉納致しました。祭典の式中には、國歌斉唱、また献楽として『海ゆかば』を富山県隊友会吉田監事及び劔部の歌唱と共に全員で奉唱致しました。
 当日は、祭典前に小雨が降りましたが、祭典中は降られることなく滞りなく齋行できました。この慰靈祭は、自衛隊の前身である警察予備隊が組織されてより60年、社団法人隊友会が設立されてより50年の節目の平成22年より齋行されてをります。
DSC_0095.jpgDSC_0097a.jpg
DSC_0115a.jpgDSC_0091a.jpg
DSC_0126a.jpgDSC_0137a.jpg
DSC_0154a.jpgDSC_0160a.jpg
DSC_0164a.jpgDSC_0174a.jpg
DSC_0190a.jpgDSC_0211a.jpg
DSC_0224a.jpgDSC_0228a.jpg

御創立百周年記念式典のご報告(平成25年11月7日)

B_0098.jpg
 10月26日(土)午後6時より、富山第一ホテルで御創立百周年記念式典を、旧富山藩前田家十六代当主・宮内庁掌典前田章利様御家族をはじめ、富山県や神社本廳の主な役職の方々、靖國神社宮司様方のご臨席のもと、全國の護國神社の宮司様方、富山県遺族会の役員の皆様、富山県神社廳役員及び富山市内の宮司様方、普段から御協力いただいてをります議員や自衛隊・報道関係の皆様、特別に御奉賛いただきました皆様、富山縣護國神社関係者など約240名の皆様に参集いただき、挙行致しました。
 式典前には、午後5時より10月5日の記念大祭の映像をスクリーンで映して開式までの時間を過ごしていただきました。
 式典では、林昭友子様のピアノ伴奏により國歌斉唱、次に國旗を通して富山縣護國神社を遙拜、次に奉賛会長舘哲二様、宮司平尾旨剛様をはじめ全ての物故役職員に対して黙祷を捧げ、次に参道整備竝に融雪設備工事の関係者を代表して設計管理者の柴秀治様に新田八朗崇敬総代会長が感謝状を授与致しました。次に、宮司が式辞を申上げ、奉祝の辞を新田崇敬総代会長、富山県知事石井隆一様、富山県議会議長杉本正様、神社本廳統理・代理神社本廳総長田中恆清様、靖國神社宮司德川康久様からいただきました。そして聖壽萬歳を全國護國神社會長江種宏之様の主唱により一同で唱和致し、式典前半を終了致しました。引続き祝宴として、乾杯の御発声を富山県市長会長・代理滑川市長上田昌孝様にいただきました。清興では、御英靈が親しまれたであらう唱歌を林昭友子様のピアノ伴奏により巫女の松村美里が「からたちの花」「鐘が鳴ります」「この道」「ふるさと」の歌を唄ひました。
 歓談中には、記念大祭の映像をスクリーンで流してゆつくりと歓談いただきました。また会場には、宮司が御題を「まつり」と命名した、草月流栂野惠秀(宮司夫人)による生け花作品が生けられました。
 終りに閉会の辞を田林修一崇敬総代会副会長が申上げ、記念式典が無事に終了致しました。
B_0006.jpgB_0008.jpg
B_0027.jpgB_0050.jpg
B_0052.jpgA_0116.jpg
A_0123.jpgA_0134.jpg
A_0140.jpgA_0144.jpg
A_0148.jpgA_0157.jpg
B_0122.jpgA_0169.jpg
A_0171.jpgA_0185.jpg
A_0212.jpgA_0236.jpg
A_0336.jpgA_0343.jpg
A_0267.jpgA_0355.jpg
A_0385.jpg
 お蔭をもちまして記念式典が盛会裡に終へることができましたこと、茲に謹んで御禮申上げます。まことにありがたうございました。

十一月祭典行事案内(平成25年10月31日)

十一月行事案内

  1日(金) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  3日(日) 午前6時  青空のみの市
        午前9時  明治節祭
        午前10時 永代祭
 12日(火) 午前10時 第18回「どんぐり祭り」
 15日(金) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
        七五三詣
 23日(土) 午前9時  新嘗祭

御創立百周年奉祝行事のご報告(平成25年10月22日)

DSC_0254a.jpg
 10月5日の御創立百周年記念大祭に続き、翌6日は奉祝行事として、爽やかな秋空の下、民謡大会や奉納演奏、チンドンや大道芸人による「笑顔・元氣・感謝まつり」を行ひ、また青空のみの市や表参道正面を歩行者天国にして「ちびっこ広場」を設置して開催致しました。
DSC03836.jpgDSC_0123.jpg
DSC03795.jpgDSC_0259a.jpg
 民謡大会は、午前10時半から大拜殿舞台にて、北日本民謡舞踊連合会の射水正声民謡会・となみ野民遊会・富南民謡会・神島会・魚津郭声会の皆様に、御英靈も親しまれたであらう県内外の民謡を奉納していただきました。
DSC03764.jpgDSC03815.jpg
P1180319.jpgP1180336.jpg
P1180379.jpgP1180417.jpg
 奉納演奏は、正午より盲目のヴァイリニスト穴澤雄介様、歌手の椿れい様に奉納していただきました。お二人は、今年の1月23日に来社の折、奉納演奏された時の思ひを作曲作詞した曲「神が創りし」など数曲を演奏されました。
IMG_0256.jpgIMG_0245.jpg
IMG_0251a.jpgIMG_0257.jpg
 午前9時から午後4時までは、神社正面の鳥居から交差点までを道路使用の許可をいただき、歩行者天国「ちびっこ広場」としていろいろなゲームを設置しました。
DSC_0221a.jpgDSC_0195.jpg
P1110606.jpgP1180428.jpg
 「笑顔・元氣・感謝まつり」は、午後の2時から8時まで作芸人磨心(サウンドマシーン)が中心となり、ワンマンオーケストラやチンドンオーケストラ、大道芸人のパフォーマンス、ベリーダンスやファイヤーショーを行ひ、最後に心の灯りコンサートではキャンドルで「幸せの笑顔」の文字を描き、最後は花火で締めくくりました。「ちびっこ広場」「笑顔・元氣・感謝まつり」は、これからの百年を担ふであらうたくさんの子供たちが楽しんでをりました。
P1180444.jpgDSC_0363.jpg
DSC_0403.jpgDSC_0417.jpg
DSC_0420.jpgDSC_0434.jpg
 御創立百周年の記念の行事を三日間に亙り開催致しました。たくさんの縣民の皆様に参拜いただき、近隣の町内会の御理解御協力を賜り、特に富山中央警察署の皆様には頻繁に巡回していただきまして、無事に滞りなく終了することが出来ました。ここに謹んで御禮申上げます。まことにありがたうございました。

御創立百周年記念大祭のご報告(平成25年10月20日)

img100.jpg
 大正2年10月4日に富山縣招魂社として創建され、翌10月5日に初めての例大祭が齋行されてから百周年を迎へた10月5日(土)午前10時、御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭を約1200名の参列のもと齋行致しました。
DSC_8687.jpg

P1170922.jpgDSC_9550.jpg
 伊佐雄志神社秋季祭を午前9時より齋行。
 そして、午前9時半、修祓の儀、順次拜殿、大拜殿の参列者をお祓ひの後、社務所前にて幣帛、宮司以下齋員、参向使新田八朗崇敬総代会長以下参列員をお祓ひ、続いて隊友会劔部の名村典泰様、中島秀雄様、五十嵐元春様御奉仕による國旗掲揚、洋遊会22名の奏楽の中、社務所前から宮司をはじめ参列者が参進、着座の後、隊友会劔部の山下英樹様、永田慎太郎様、中澤慎太郎様御奉仕によりまして國旗入場、國旗を大拜殿舞台にて捧持し参列者全員で國歌を斉唱しました。國旗が退場し、宮司一拜、御扉開扉、富山交聲合唱団33名が折口信夫作詞、信時潔作曲の「鎭魂頌」合唱の調べに合せて7名の齋員が献饌を行ひ、次に宮司が祝詞を奏上、献幣の儀の後に参向使が祝詞を奏上、富山縣知事(代理・寺林敏副知事)、杉本正富山縣議会議長が祭詞を奏上なされました。そして、洋遊会による「納曾利」の奉奏があり、その後宮司が玉串を奉りて拜禮、参向使、富山縣知事、富山縣議長、森雅志富山市長、村家博富山縣市議会議長会長、田原政信富山県遺族会長、靖國神社宮司(代理・山口建史権宮司)、明治神宮宮司(代理・男成洋三権宮司)、尾崎定輝富山縣神社廳長、桶屋良祐念法眞教教務総長、旧富山藩前田家16代当主前田章利様御令室前田厚子様が玉串を奉りて拜禮致し、御遺族少女が参列者を代表して玉串拜禮をした百年前の故事に倣つて、昭和19年に散華されました大峯英夫命のお兄様のひ孫になります大峯日菜(小3)さんに合せて参列者一同が拜禮致しました。次に祝電披露、宮司一拜、宮司、参向使が挨拶を申上げ、富山縣知事、富山縣議会議長よりお言葉を賜りました。
DSC_8534.jpgDSC03264.jpg
DSC_9574.jpgDSC_9582.jpg
DSC_8548.jpgDSC_9590.jpg
DSC_9604.jpgDSC_8618.jpg
DSC_a9656.jpgDSC_8638.jpg
DSC_9659.jpgDSC_9663.jpg
DSC_8645.jpgDSC03337.jpg
DSC_9682.jpgDSC_9674.jpg
P1170937.jpgDSC_8673a.jpg
DSC_9706.jpgP1170949.jpg
DSC03386.jpgP1170958.jpg
P1180156.jpgP1170988.jpg
DSC_9774.jpgP1180074.jpg
P1180085.jpgDSC_9810.jpg
DSC_9812.jpgP1180113.jpg
P1180136.jpgP1180137.jpg
DSC_9821.jpgDSC_9829.jpg
DSC_9835.jpgDSC_a9867.jpg

 引続き大拜殿舞台にて、富山交聲合唱団の皆様が、「昭和天皇御製」(四首)を奉唱致しました。殊に四首目の「立山の御歌」の折、もと富山縣民の歌とも親しまれてゐたこともあり、参列者全員で大合唱となり、感銘を深めたのであります。
DSC_8716.jpgDSC_9898.jpg

 午後1時からは、百周年を奉祝して洋遊会の皆様によります『管絃祭』を齋行。舞楽「蘭陵王」、管絃「越天楽」・「還城楽」、舞楽「萬歳楽」を奉納していただきました。
DSC03531.jpgDSC03497.jpg
DSC_9931.jpgDSC03635.jpg
DSC03643.jpgDSC_9942.jpg
DSC_9962.jpgP1180192.jpg
P1180209.jpgDSC_9999.jpg
DSC03480a.jpg

 長時間に亙る祭典でありましたが、御遺族をはじめ澤山の縣民の皆様に参拜いただき、富山縣神社廳各支部の宮司様、富山県神道青会より齋員の御奉仕を賜り、洋遊会、富山交聲合唱団、富山県遺族会、日赤富山県支部、富山県隊友会、崇敬会青年部浦安会、旧職員、またお手伝ひをいただきました皆様総勢113名の御協力を賜り、また祭典前の清掃奉仕には、富山県遺族会女性部をはじめ遺族会役員の皆様、富山県隊友会の皆様に御奉仕を賜り、御創立百周年記念大祭が滞りなく齋行することができました。厚く御禮申上げ、御報告申上げます。
 

聖帝四代御製碑除幕式のご報告(平成25年10月18日)

DSC_9465.jpg
 十月四日(金)午後2時より、明治・大正・昭和・今上陛下の御英靈に所縁の御製・御製詩を謹刻した聖帝四代御製碑の除幕式を齋行致しました。この御製碑は、御創立百周年記念事業の一つであり、宮司が、「我々にとつて大事なものは何であるかを、静かに反省することの大切さを参拜者に感じてもらひたい」との思ひから、御製碑と碑を中心とした百年(ももとせ)の庭を整備致しました。次代の日本を想ひ、歴代の天皇の御事歴と大御心(おほみこころ)を体し奉り、御英靈が御命にかへて守りぬかれた美しい日本、日本の心をしつかり伝へ、今後の百年、二百年に向け、麗しき日本の心、日本の歴史伝統が受け継がれるやう、願つて建碑されました。
 除幕式では、約百名の参列者と共に除幕を行ひ、謹刻されました富山大理石工業の白川様へ感謝状を授与致し、宮司が説明、新田八朗総代会長が挨拶を申上げました。

DSC_9356.jpgDSC_8407.jpg
DSC_9367.jpgDSC_8414.jpg
DSC03156.jpgDSC03196.jpg
DSC03212.jpgDSC03226.jpg
DSC_9435.jpgDSC_8455.jpg
DSC_a9442.jpg

 聖帝四代御製碑の詳しい解説はこちらをご参照下さい。
 

隊友会清掃奉仕のご報告(平成25年10月9日)

DSC_0353.jpg
 9月28日(土)午前7時30分、富山県隊友会(田中会長)、隊友会富山支部(埜崎支部長)の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 19日の遺族会の皆様の清掃奉仕に続き、隅から隅まで清掃していただき、境内はとてもきれいになり、10月5日の記念大祭が清々しく迎へられることとなりました。作業終了後には、富山縣護國神社と伊佐雄志神社を正式参拜されました。
 早朝よりご奉仕いただきました皆様に厚く御礼申上げます。ありがたうございました。
DSC_0340.jpgDSC_0341.jpg
DSC_0344.jpgDSC_0346.jpg
DSC_a0347.jpgDSC_0345.jpg
DSC_0348.jpgDSC_0351.jpg

御創立百周年記念 第二十九回表千家献茶式のご報告(平成25年10月1日)

P1170248a.jpg
 御創立百周年記念 第二十九回表千家献茶式並びに桜菊茶会を富山縣護國神社表千家献茶会主催、表千家同門会富山県支部協賛にて、平成25年9月17日(火)に表千家家元 而妙斎千宗左宗匠をお迎へして開催いたしました。
 前日に台風18号が通過して台風一過の涼しく爽やかな秋空の下、約400名が参列して献茶式が齋行されました。
 午後1時宮司以下齋員、宗匠、表千家同門会富山県支部役員、國泰寺管長が参進、神社役員や県茶道連盟、北日本茶会の関係者らが参列する大拜殿を通り祈祷殿へ着座。修祓、献饌、栂野守雄宮司の祝詞奏上の後、献茶の儀が執り行はれました。千宗左宗匠が洗練されたお点前を厳かに披露され、点てられた濃茶、薄茶を宮司が御神前にお供へしました。戰場で倒れられた御英靈たちが、末期の水もいただけぬまま亡くなられたことに思ひを馳せ、故郷の清水で点てられたお茶を当代一流の茶人によつて捧げ奉るものであり、10月5日の御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭を前に齋行されます献茶式であります。
 昭和20年8月1日、大空襲により社殿が炎上、昭和29年10月現在の社殿が竣功され、10月20日に正遷座祭を齋行、翌21日には早朝より慶賀祭等の祭事があり、午後1時より社殿に於て表千家流富山吉祥会の主催にて吉倉虚白宗匠の奉仕による献茶の式が初めて齋行されました。そして、創立70周年記念事業により現在の社務所が竣功された昭和57年10月、表千家家元千宗左宗匠に御奉仕いただいたのを機に、昭和60年より毎年齋行いたしてをります。
 今年も、國泰寺管長・澤大道老師猊下に御参列いただきました。國泰寺との関係は、昭和20年に遡ります。伊佐雄志神社で祀られてをられる先述の大空襲により戰災にて殉難された方の中で、神通川に飛び込まれ富山湾にたくさんの御遺体が流されました。御遺体はその後、東は滑川の海岸へ西は氷見市島尾海岸へ漂着いたします。島尾海岸に漂着された御遺体は先々代の國泰寺管長によって懇ろに荼毘に付され、毎年8月12日慰靈の法要が営まれてゐるのであります。澤大道老師猊下には御参列賜り、誠にありがたく感謝申上げます。
DSC_0455.jpgDSC03003.jpg
DSC03025.jpgDSC_0491.jpg
P1170136.jpgP1170196.jpg
DSC03066.jpgDSC03067.jpg
DSC03077.jpgDSC03097.jpg
DSC03113.jpgP1170284.jpg
P1170296.jpgDSC03121.jpg
 社務所をはじめ境内各所では、献茶式に合はせ、表千家同門会富山県支部(谷野亮爾支部長)が担当する「桜菊茶会」も開かれ、秋の気配を感じながら心尽くしの一服を楽しまれました。
 御関係各位の御協力に感謝申上げ、御報告いたします。

十月祭典行事案内(平成25年9月30日)

十月行事案内

  1日(火) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭 
  4日(金)午後2時 聖帝四代御製碑除幕式
御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭
  5日(土) 午前10時

午前9時 伊佐雄志神社秋季祭
午前10時 御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭
   式中 富山交声合唱団によります「鎮魂頌(ちんこんしょう)」
      洋遊会によります舞楽「納曾利(なそり)」奉奏
   式後 「昭和天皇御製」奉唱 富山交声合唱団奉納
 午後1時 『管絃祭(くわんげんさい)』洋遊会奉納
     舞楽「蘭陵王(らんりようわう)」
     管絃「越天楽(えてんらく)・還城楽(げんじやうらく)」
     舞楽「萬歳楽(まんざいらく)」
  どなたでも参列できます。午前9時30分までにお越し下さい。
  お車でお越しの方は河川敷臨時駐車場をご利用ください。
   河川敷臨時駐車場をダウンロード

  6日(日)奉祝行事
       午前5時  青空のみの市
     午前10時半  奉祝「民謡大会」
              北日本民謡舞踊連合会
               出演 神島会
                  となみ野民遊会
                  富南民謡会
                  射水正声民謡会
                  魚津郭声会
         正午  奉納演奏
          穴澤雄介(ヴァイオリニスト)・椿れい(歌手)
       午後2時  奉祝「笑顔・元氣・感謝まつり」
              企画 作芸人磨心(サウンドマシン)
    チンドンオーケストラ・ミニミニサーカス・ジャグリング
    ファイヤーパフォーマンス・ベリーダンス・キャンドルナイト
    餅撒き・かがり火コンサートなど午後8時まで開催。
      午前9時~午後4時
    神社正面から交差点まで歩行者天国「ちびっこ広場」開催
     射的・輪投げ・アンビリバ棒などのゲームコーナーや
     あめ細工などのアミューズメントパークになります。

  15日(火)午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
       午前10時  永代祭
  26日(土)午後6時  御創立百周年記念式典
               会場 富山第一ホテル
27日(日)午前11時  富山県出身殉職自衛官慰霊祭

遺族会清掃奉仕のご報告(平成25年9月27日)

DSC_0373.jpg
 9月19日(木)、富山県遺族会女性部の皆様によります清掃奉仕が行はれました。16日に台風18号が通過して翌日から続いている秋空の中、県内の全ての地区から会員73名が参加され、境内の除草を中心に清掃奉仕活動がなされました。
 作業終了後、大拜殿にて、宮司がこの記念事業で整備してきたことについて説明申上げ、さらに遺芳館前の「平成のお庭」や聖帝四代御製碑を据ゑて新しく整備中の「百年の庭」などについて、百年目を迎へた後に続くこらからの百年のために、後世へ大切なことを伝へるべく整備事業を行つてきた旨を詳しく説明申上げました。その後、社殿へ移動して正式参拜を齋行しました。
 境内は隅々まできれいになり、10月5日に迎へる御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭が、御奉仕いただきました皆様のお蔭をもちまして清々しく迎へることができます。まことにありがたうございました。
DSC_0376.jpgDSC_%EF%BD%8E0392.jpg
DSC_0379.jpgDSC_0381.jpg
DSC_0383.jpgDSC_0386.jpg
DSC_0378.jpgDSC_%EF%BD%8E0388.jpg
DSC_0390.jpgDSC_0398.jpg
DSC_0409.jpgDSC_0414.jpg

第十四回元服立山登拜のご報告(平成25年8月30日)

DSCN0084.jpg
 第十四回元服立山登拜を8月18日(日)から20日(火)の2泊3日、立山ガイド協会の佐伯高男氏・佐伯知彦氏・大塚憲一氏にガイドをお願ひして開催しました。
 一日目は、結成式を行ひ、宮司が隊旗と鉢巻・お守りを隊員へ授与、宮司挨拶、隊長訓示、富山みらいロータリークラブ・富山南ライオンズクラブの両会長様から激励の言葉をいただき、御家族やたくさんの方々の見送りの中、神社を出発しました。立山駅直前の藤橋(渡り禅定)を渡り、ケーブル・バスを乗り継ぎ追分まで移動。準備体操をして一日目の登拜が始まりました。初めの難関、一の谷・獅子ケ鼻では鎖をたよりに攀じ登り(鎖禅定)、鏡石平で昼食をとり、天狗平を経て室堂に到着。ここで、富山みらいロータリークラブの村上様から激励の言葉をいただき、初日のみ参加の6名の皆様と離れ、次に立山の聖地、玉殿の岩屋を参拝して、室堂山荘に到着。夕食前に佐伯知彦副ガイドから立山の地獄の話を解説していただき、隊長が食前食後の感謝の唱へ詞の意味を伝へ、食堂に移動して夕食をいただきました。
DSCN9622.jpgDSCN9632.jpg
DSCN9659.jpgDSCN9667.jpg
DSCNN9702.jpgDSCN9757.jpg
DSCNN9765.jpgDSCN9773.jpg
DSCN9848.jpgDSCN9881.jpg
DSCN9923.jpgDSCN9945.jpg

 二日目は、室堂山荘で朝食をいただき、主人の佐伯千尋氏から激励の言葉をいただいて、7時半に体操をして出発、浄土山を目指しました。過去を振り返る山と言はれる浄土山山頂には、日露戰争をはじめ大東亜戰争にいたるまでの富山県出身戰歿者を祀る「軍人靈碑」が平成17年に元服立山登拜を中心として再建されてをり、隊長が正しい歴史、世界史を伝へました。参拜をして國歌を斉唱しました。次に、雄山三の越にある昭和天皇御製碑前で「立山の御歌」を奉唱、皇居を遥拜しました。現在の山と言はれる雄山頂上、雄山神社峰本社では、元服成就祈願祭を宮司の佐伯睦麿様に齋行していただき、頂上登拜の喜びを全員でかみしめました。大汝山を縦走(極楽禅定)して富士の折立から下る坂道は慎重に進み、内蔵助山荘に到着しました。
DSCNN9948.jpgDSCN9958.jpg
DSCN9996.jpgDSCN0043.jpg
DSCN0079.jpgDSCN0086.jpg
DSCNN0120.jpgDSCN0122.jpg
DSCN0141.jpgDSCN0147.jpg
DSCN0190.jpgDSCN0194.jpg
DSCN0197.jpgDSCN0203.jpg
DSCN0221.jpgDSCN0222.jpg
DSCN0227.jpgDSCN0245.jpg

 三日目は雨となりましたので雨具を着装して、内蔵助山荘主人の佐伯常行氏から激励の言葉をいただき出発、雷の危険が予想されたため進路を変更して、別山を遙拜しました。そして少し戻つて大走り(走り禅定)から下りました。途中、雷鳥を十数羽見ました。賽の河原(石積み禅定)で休憩をとり、雷鳥沢ヒュッテで入浴と昼食をいただきました。閻魔台(地獄禅定)で当社の林苑顧問であり元富山県森林管理署長の松久卓氏と合流。高山植物や立山の地形の解説をいただく予定でしたが、雨の為自然保護センターまで移動して、室堂を出発。その後、予定通り神社へ到着し、終了式を行ひました。残念ながら別山で未来への目標を誓ふことができませんでしたが、古来の立山禅定(六禅定)すべてを達成することができました。また、隊員17名中16名が初めての参加でありましたが、全員が無事に達成できました。初心を忘れることなく、これからの苦難を乗り越えて活躍されますことを期待してます。
DSCN0253.jpgDSCN0251.jpg
DSCN0255.jpgDSCN0267.jpg
DSCN0276.jpgDSCN0282.jpg
DSCN0290.jpg
 ガイド・サポーターの皆様をはじめ、雄山神社・各山荘の皆様、御協賛いただいてをります富山縣護國神社崇敬会、青空のみの市実行委員会、富山みらいロータリークラブ、富山南ライオンズクラブ、立山黒部缶貫光株式会社、報道各社の皆様方のお蔭をもちまして、無事に開催できましたこと、厚く御礼申上げます。まことにありがたうございました。

九月祭典行事案内(平成25年8月30日)

九月行事案内

   1日(日) 午前5時  青空のみの市
         午前9時  伊佐雄志神社月次祭
         午前10時 永代祭
  15日(日) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
         午前8時  月次釜
         午前9時  みおや祭
         午前10時 永代祭
  17日(火) 午後1時  御創立百周年記念
    第二十九回 表千家献茶式(櫻菊茶会)
           表千家家元 千宗左宗匠御奉仕

  19日(木) 午前9時半 富山県遺族会女性部「清掃奉仕」
  23日(月) 午前9時  秋季皇靈殿遥拜式


  御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭
    10月5日(土) 午前10時

    午前9時  伊佐雄志神社秋季祭
   午前10時 御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭
   午後1時  『管絃祭(くわんげんさい)』「洋遊会」奉納
    舞楽「蘭陵王(らんりようわう)」
    管絃「越天楽(えてんらく)・還城楽(げんじやうらく)」
    舞楽「萬歳楽(まんざいらく)」
  どなたでも参列できます。午前9時30分までにお越し下さい。

関連行事
 10月4日(金)
   午後2時  聖帝四代御製碑除幕式
    引続き  祝ひ御輿・チンドンオーケストラ
 10月6日(日)
   午前5時   青空のみの市
   午前10時半 奉祝「民謡大会」
           北日本民謡舞踊連合会
            出演 神島会
               となみ野民遊会
               富南民謡会
               射水正声民謡会
               魚津郭声会
   正午     奉納演奏
          穴澤雄介(ヴァイオリニスト)・椿れい(歌手)
   午後2時   奉祝「笑顔・元氣・感謝まつり」
            企画 作芸人磨心(サウンドマシン)
    チンドンオーケストラ・ミニミニサーカス・ジャグリング
    ファイヤーパフォーマンス・ベリーダンス・キャンドルナイト
    餅撒き・かがり火コンサートなど午後8時まで開催。
   午前9時~午後4時
    神社正面から交差点まで歩行者天国「ちびっこ広場」開催
     射的・輪投げ・アンビリバ棒などのゲームコーナーや
     あめ細工などのアミューズメントパークになります。

万灯みたままつりのご報告(平成25年8月21日)

平成25年「万灯みたままつり」を8月1日(木)に齋行致しました。
DSC_7815.jpg
 
 午前9時より境内の富山市相撲場にて「第36回富山市少年相撲大会」が開催され、雨の中の開会式ではありましたが次第に雨も上がり、富山市内の小学4年から6年の選手たちが相撲道に則り、全力で戦ひを繰り広げられました。
DSCN94831.jpgDSC_7656.jpg
P1150054.jpgP1150078.jpg
 
 午前10時より平成25年伊佐雄志神社例大祭を齋行。伊佐雄志神社には昭和20年8月1日の夜、米軍による大空襲により亡くなられた約3000柱の戰災殉難者の御靈が祀られてをり、この富山大空襲の日が例大祭となつてゐるのであります。
DSC_7672.jpgDSC_7744.jpg
DSC_7704.jpgDSC_7729.jpg
DSC_7731.jpgDSC_7743.jpg
 
 引き続き、富山縣護國神社にて、平成25年万灯みたままつり並びに永代講大祭を齋行。
DSC_7760.jpgDSC_7772.jpg
DSC_7749.jpgDSC_7785.jpg
DSC_7797.jpgDSC_7807.jpg
 
 祭典後、「夏のをどり」を藤間勘史弥社中の皆様に奉納いただきました。
奉納曲と踊り・唄ひは、
1.福岡県民謡「黒田節」(踊)桶谷柚衣(小4)(唄)中田好美
2.童謡「絵日仐」(踊)廣上樹里(小1)
3.新舞踊「湯島の白梅」(踊)藤間史弥奈(唄)中田好美
4.歌謡曲「岸壁の母」(唄)中田好美
5.福島県民謡「白虎隊」(踊)桶谷柚衣・廣上龍樹(小4)(唄)中田好美
の奉納でありました。
DSC_7825.jpgDSC_7835.jpg
DSC_7851.jpgDSC_7854.jpg
DSC_7867.jpgDSC_7872.jpg
 
 そして、昨年に続き「お楽しみ抽選会」を開催。景品はたくさんの有志の方から御奉納いただきました。
 景品の御奉納は、お茶の栗林園様、K-DIC様、松屋菓子舗様、不破福寿堂様、株式会社瀬戸様、ヨシオカ様、マツダガーデン様、久郷一樹園様、北陸銀行越前町支店様、そして青空のみの市に出店されてをります向島水産様、西田昇様、高橋由美子様、片町勝朗様、坪野英俊様、奥村幸雄様、池田芳明様、横井健二様、バイキング様、西ノ宮誠様、古民芸もりた様、古布やまはち様、羽田野孝雄様、北川守様、中尾英男様の皆様です。
DSC_7875.jpgDSC_7906.jpg
 
 抽選会後に御参列の皆様にの皆様に内拜殿にてろうそくに「みあかし」を灯して参拜いただきました。暑さ厳しい中、まことにありがたうございました。
P1140770.jpgP1140762.jpg
 
 午後7時からは「御神楽の夕べ」を大拜殿神楽舞台にて開催。松村巫女による「浦安の舞」、轡田権禰宜による「いでたちの舞」、笙・篳篥・龍笛の三管による平調「五常楽急」、松村巫女による「みたま慰めの舞」が神前に奉納されました。
DSC01811_filtered.jpgDSC01949_filtered.jpg
DSC02054_filtered.jpgP1150298.jpg
 
 皆様方に奉納いただきましたあんどんの明かりと、午後7時30分からの花火により境内が彩られ、たくさんの方々に参拜いただきました。
DSC_8201_filtered.jpgDSC_8205.jpg
DSC02285_filtered.jpgDSC02292.jpg
 
 本年もご参拜いただきました皆様をはじめ、藤間勘史弥社中の皆様、献灯あんどんをご奉納いただきました皆様、献灯あんどんに絵画の奉納をいただきました木村阿津湖富山水墨画会様・たんぽぽグループ様・荻生如月会様・中野清韻様・小泉正雄様、特別あんどんに御揮毫いただきました皆様方に厚く御礼申上げます。まことにありがたうございました。
P1150195.jpgP1150198.jpg
DSC_8203.jpg

第36回富山市少年相撲大会のご報告(平成25年8月21日)

DSC_7994.jpg
 出場されました選手諸君、大会を運営されました関係者の方々に厚く御礼申上げ、第36回富山市少年相撲大会の結果を報告致します。

団体の部
優勝 五福小Aチーム
次勝 呉羽小Aチーム
三位 堀川小チーム
四位 東部小チーム

個人の部
四年生以下
優勝 羽黒 朝陽(呉羽小)  次勝 松下 幸祐(杉原小)
三位 宮腰 拓磨(呉羽小)  三位 的場 信登(老田小)

五年生
優勝 浦山 秀誠(寒江小)  次勝 湯川  魁(東部小)
三位 栗山 颯公(広田小)  三位 ザホーアブドラ(五福小)

六年生
優勝 松田 舜生(五福小)  次勝 益山 大和(堀川小)
三位 監物 嵩紘(呉羽小)  三位 竹内 康貴(広田小)
 
DSC_7668.JPGP1140790.jpg
P1150166.jpgDSC_8029.jpg

第十回廣德塾のご報告(平成25年8月13日)

DSC_0347.jpg
 7月27日(土)午前9時より、第十回廣德塾を開催しました。はじめに社殿にて正式参拜を齋行、参集殿に移動して宮司が挨拶を含めた講座①宮司講話を行ひました。
 次に、講座②「論語」を学ばうとして、とやま論語を楽しむ会の青木順子先生から教はりました。今回は十回目といふことで今までを振り返りつつ、君子と小人の違ひや、「論語」に登場する人物を選び、その人物が何と言つているのかを発表したりしました。
 次に講座③「歌」を唄はうでは、松村美里巫女から「夏の思ひ出」を歌詞の内容を教はりながら学び、歌を唄ひまいした。最後は二組に分かれて二つの旋律でハーモニーを奏でました。
 次に体験講座として、災害時に備へて「炊き出し」を行ひました。その「炊き出し」の食品は、お湯を注ぐだけで50食分を20分で作ることができる食品(ドライカレー)であり、一緒に体験した後、みんなで食事しました。
 食事終了後に、閉講式を行ひ参加者に終了証を宮司が渡して解散となりました。
DSC_0339.jpgDSC_0350.jpg
DSC_0358.jpgDSC_0380.jpg
DSC_0388.jpgDSC_0392.jpg
DSC_0422.jpgDSC_0429.jpg
DSC_0440.jpgDSC_0445.jpg
DSC_0447.jpgDSC_0451.jpg

お白石持行事のご報告(平成25年8月10日)

DSC_0058.jpg
 8月8日、9日に當社から40名、神宮式年遷宮のお白石持行事に特別神領民として参加致しました。8日午後2時30分、外宮に到着。神宮の中村光孝宮掌様にご案内いただき、御正宮、別宮を参拜。そして中村宮掌様から日別朝夕大御饌祭を詳しく分かり易く解説いただき、目的でありました夕御饌の儀を奉拜致しました。次に二見へ移動、二見興玉神社で浜参宮を致し、8日の行事を終へて、鳥羽にて宿泊。
 9日は午前6時30分に内宮へ向けてホテルを出発。「おはらいまち」会場にて結団式を行ひ、お白石奉曳車1番車を木遣り歌に続いて1800名の皆様と一緒に「エンヤー、エンヤー」と宇治橋まで奉曳。白布・お白石を受け取り、現御正殿を仰ぎつつ、檜の香り溢れる厳かで真新しい御正殿正面にお白石を御奉献。新御敷地の中をありがたく進みまして貴重なお白石行事を御奉仕致しました。
 猛暑日となつた厳しい中でのお白石持行事でありましたが、御参加いただきました皆様のお蔭をもちまして無事に終へることができました。御参加の皆様、神宮の中村宮掌様、そしてこのお白石持行事に携はります関係者の皆様方に厚く御禮申上げます。まことにありがたうございました。
DSC_40016.jpg
DSC_50017.jpg
DSC_0037.jpgDSC_50039.jpg
DSC_50040.jpgDSC_50042.jpg
DSC_50043.jpgDSC_50046.jpg
DSC_50050.jpgDSC_50053.jpg
DSC_50055.jpg
DSC_50056.jpg
DSC_50057.jpg

カメリア氏とをはらの奉納演舞のご報告(平成25年8月5日)

DSC_0306.jpg
 7月25日(木)午後8時から、世界的に活躍されてゐるフランス在住のオリエンタルダンサーのカメリア氏と越中おわら保存会有志によります奉納演舞が大拜殿にて行はれました。この奉納演舞は、カメリア氏がオリエンタルダンスを日本の伝統文化と融合した形で表現すべく全国各地で演舞するのにあたり来日され、縁ある八尾町の越中おわら保存会の有志と共に、戰歿御英靈に舞を奉納したいといふことで開催される運びとなつたのであります。
 当日は、午後5時から入念にリハーサルが行はれ、本番では、正式参拜を齋行、カメリア氏が代表で玉串を奉奠し、出演者、ご来場の皆様と共に拜禮。宮司が御禮の挨拶を申上げ、演舞が行はれました。先づはじめに、三味線と胡弓の生演奏とカメリア氏御一行のオリエンタルダンス、次にをはら風の盆の奉納演舞があり、最後に再び生演奏と衣装を替へたカメリア氏らによるダンスが奉納されました。
 滅多に見ることの出来ないダンスに加へ更にをはらとの共演といふことで、大拜殿は幻想的ながらも艶やかで雅な雰囲気に包まれてをりました。
DSC_30235.jpgDSC_0244.jpg
DSC_0248.jpgDSC_02521.jpg
DSC_0273.jpgDSC_0261.jpg
DSC_0280.jpgDSC_0284.jpg
DSC_02882.jpgDSC_0314.jpg
DSC_03181.jpgDSC_03251.jpg
 御奉納いただきました、カメリア氏御一行様、越中おわら保存会有志の皆様、ありがたうございました。

隊友会清掃奉仕のご報告(平成25年8月3日)

DSC_0334.jpg
 7月27日(土)午前7時30分、富山県隊友会(田中会長)、隊友会富山支部(埜崎支部長)の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 普段手の行き届かない社殿の西側は、腰の高さまで草が伸びてましたが、草刈機持参で作業をしていただき、きれいに刈つていただきました。そして作業終了後には、富山縣護國神社と伊佐雄志神社を正式参拜されました。
 早朝よりご奉仕いただきました皆様に厚く御礼申上げます。ありがたうございました。
DSC_0333.jpgDSC_0332.jpg
DSC_03315.jpgDSC_0330.jpg
DSC_03285.jpgDSC_0364.jpg
DSC_0370.jpgDSC_0375.jpg

八月祭典行事案内(平成25年8月1日)

八月行事案内

万灯みたままつり 1日(木) 午前10時30分
   午前9時     第三十五回富山市少年相撲大会
  午前10時    伊佐雄志神社例大祭
  午前10時30分 万灯みたままつり並びに
             永代講大祭
  午後7時     御神楽の夕べ
1日(木)~4日(日) 御創立百周年記念「特別あんどん展」
     北日本新聞ギャラリー 午前9時~午後5時

  4日(日) 午前5時  青空のみの市
       午前10時 永代祭
  8日(木)~9日(金)  神宮式年遷宮お白石行事
 15日(木) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
       午前8時  月次釜
       午前9時  みおや祭
       午前10時 永代祭
    午前11時45分 大詔奉戴記念祭
 17日(金) 午前10時 満蒙開拓団慰霊祭
 18(日)~20日(火)
      第十四回 元服立山登拜

「特別あんどん展」のご案内(平成25年7月30日)

DSCN9390.jpg
 當社御創立百周年を記念致しまして、万灯みたままつりに御奉納いただきました「特別あんどん」の展示会を、8月1日(木)から4日(金)まで北日本新聞ギャラリーにて開催致します。
 万灯みたままつりにて拜殿軒下に特別に掲げます「特別あんどん」は、昭和六十二年から始まり、富山県出身の著名な書家、画家の先生方や俳優、また全国の有名な方々に奉納いただいてをります。展示会では、掛軸や額装にしまして披露致します。どなたでもご覧いただけますので、お越しくださいますやうご案内申上げます。

              記
御創立百周年記念「特別あんどん展」
主 催 富山縣護國神社
共 催 北日本新聞社
会 期 8月1日(木)~4日(日)
     午前9時~午後5時
場 所 北日本新聞ギャラリー
     富山市安住町2-14 電話:076-445-3356

 また、御揮毫いただいてをります61名の皆様方の御芳名を五十音順にて紹介致します。 
青柳志郎様、青柳正美様、東烏仙様、有村治子様、梅津榮様、宇都隆史様
遠藤和子様、大島秀信様、大伴二三彌様、小田玉瑛様、大野俊雄様
金守世士夫様、木村阿津湖様、金美齢様、黒部進様、小泉正雄様
郷倉和子様、近藤重成様、齋藤清策様、佐久間良子様、佐藤正久様
澤大道様、志甫周二様、春風亭柳之助様、瀬川松濤様、瀬島龍三様
千宗左様、高倉一二様、髙澤信一郎様、髙瀬重雄様、竹本忠雄様、辻志郎様
鶴木大寿様、峠初郎様、中野淸韻様、南部吉英様、野上祇麿様、永田良雄様
西村雅彦様、野村萬様、廣瀬誠様、日向ひまわり様、深山榮様、藤井和子様
古川通泰様、ペギー葉山様、堀健治様、松島太郎様、松本弘行様
馬堀吉孝様、村上千之助様、宮﨑義敬様、森田高様、森下眞翠様
山本文雄様、吉川正紀様、山谷えり子様、吉倉虚白様、吉田桂介様
米田桂三様、米田寿吉様

御創立百周年記念大祭のご案内(平成25年7月29日)

img156.jpg


御英靈に感謝のまことを捧げませう


  『御創立百周年記念大祭』
       
 大正2年10月5日、御創立されて初めての例大祭を齋行致しましてから、本年は百年目を迎へました。
 そこで10月5日に御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭を齋行致します。どなたでも参列できますので、お誘ひいただきお参りください。
              記
    『御創立百周年記念大祭』
   10月5日(土)午前10時齋行
【10月4日(金)】
 午後2時 聖帝四代御製碑除幕式
  明治・大正・昭和・今上天皇の御英靈に縁のある御製を刻みました碑の除幕式
【10月5日(土)】
 午前9時  伊佐雄志神社秋季祭
 午前10時 御創立百周年記念大祭竝に秋季例大祭
  式中に洋遊会によります舞楽「納曽利」の奉納があります
 午後1時  『管絃祭』洋遊会奉奏
  舞楽「蘭陵王」・「萬歳楽」、管絃「越天楽」若しくは「還城楽」
【10月6日(日)】
 記念奉祝行事・青空のみの市
 「民謡大会」・「奉納演奏」・「チンドン」・「かがり火コンサート」など
 表参道鳥居から護國神社前交差点までを歩行者天国「ちびっこ広場」にして
 アミューズメントパーク・ゲームコーナーを9:00~16:00まで設けます
img157.jpg

手水舎屋根の修繕が終了しました(平成25年7月17日)

DSC_0223.jpg
 手水舎の屋根の修繕工事が7月1日より始まり12日に終了いたしました。森田建設様には、行事の合間の短い期間ではありましたが、無事に修繕を進めていただきました。
 手水舎の周りの木々は、新しい銅版によつて反射された太陽の光りにより、黄金色に輝いてをります。
DSC_0222.jpgDSC_0229.jpg

カメリア氏奉納舞のご案内(平成25年7月5日)

img155.jpg
 7月25日(木)午後8時から、世界的なオリエンタルダンサーとして有名なカメリア氏と、彼女にゆかりのある八尾から「おわら保存会」の有志によります奉納舞が大拜殿にて行はれます。
 カメリア氏は、昭和46年に単身渡米。エジプトに渡りベリーダンスの黄金時代のステージに立ちスターダンサーたちに称賛され、サウジアラビア王国やモロッコ宮殿のハッサン王などの前でショーを披露するなどの経験を積まれ、現在パリを拠点に世界各地でステージに立ち活躍されてをります。
 当日はどなたでも自由にご覧になれますので、お誘ひいただきお越しくださいますやうご案内申上げます。

七月祭典行事案内(平成25年6月30日)

七月行事案内

  1日(月) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  7日(日) 午前5時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
 15日(月) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
 20日(土)~21日(日) 浦安会研修旅行
         楠木正成公縁の地へ~湊川神社・神戸大阪方面
 25日(木) 午後8時 国際的な振付師 カメリア氏奉納演舞
         ベリーダンスと越中をわらの混成演舞
 27日(土) 午前9時  第十回「廣徳塾」
 「論語」を学ばう・歌を唄はう・防災訓練「炊き出し」体験
          12時40分頃終了予定
  どなたでも参加できます。421-6957まで連絡下さい。

  
万灯みたままつり
 8月1日(木) 午前10時30分

    午前9時     富山市少年相撲大会
   午前10時    伊佐雄志神社例大祭
   午前10時30分 万灯みたままつり並びに永代講大祭
   午後7時     御神楽の夕べ
             いでたちの舞
             みたまなごめの舞
             浦安の舞

西田地方校下連合会長寿会清掃奉仕のご報告(平成25年6月23日沖縄の日)

DSCN9326.jpg
 6月12日午前9時から西田地方校下連合会長寿会の皆様によります清掃奉仕活動が行はれました。
 当日は、穏やかな気候から急に蒸し暑くなり、日差しの強い中での御奉仕でしたので、体調を崩されることがないか心配致しましたが、皆様御無事で活動いただき、そして境内も隅々まできれいにしていただきました。清掃奉仕終了後には正式参拜を齋行致しました。
 御奉仕いただきました皆様、まことにありがたうございました。
DSCN9308.jpgDSCN9309.jpg
DSCN9310.jpgDSCN9311.jpg
DSCN9312.jpgDSCN9313.jpg

御英靈のお話11 横山哲也 命(平成25年6月10日)

御創立百周年記念事業にて開設いたしました遺芳館アナウンスガイド(音声ガイド)をホームページに文章で載せてまゐります。
アナウンスガイド11 横山哲也命を遺芳録ページに載せました。

猿回し(平成25年6月6日)

DSCN29275.jpg
 6月の青空のみの市は2日に開催され、昭和59年10月に初めて開催してから344回目を迎へました。
 この日は午前7時より、福岡県のビー玉本舗さんによります「猿回し」を行つていただきました。ビー玉本舗さんは、昨年の崇敬会総会にて「チンドン・バナナの叩き売り・猿回し」を行つていただき、今回は日枝神社の「山王さん」のために来県されてその合間に、境内で「猿回し」をしていただいた次第であります。
 突然の催しではございましたが、のみの市に訪れた参拜者をはじめ多くの人に、笑顔と安らぎを与へていただきました。
DSCN29277.jpgDSCN29298.jpg

草月会富山県支部藹の会いけばな展「とき」のご報告(平成25年5月29日)

DSC_10240.jpg
 草月会富山県支部「藹(あい)の会」(栂野惠秀代表)が2年ごとに開いてゐる第8回生け花展が、会の創立15周年を記念して、さらに富山縣護國神社の御創立百周年を記念して、5月26日、27日の両日、「とき」をテーマに神社境内及び華山亭にて開催されました。
 合作による大作や個人の作品など会員34人が約40点を出品され、季節の花や多彩な花々を用ゐて「とき」の空間を演出し、26日には結婚式で参進されました方々と翌27日の海軍記念日には旭日旗と合はさつて、記念に相応しい雰囲気を漂はせてをりました。
DSC_10179.jpgDSC_0275.jpg
IMG_0063.jpgIMG_0027.jpg
DSC_0215.jpgDSC_0342.jpg
IMG_0040.jpgIMG_0080.jpg
DSC_10201.jpgDSC_10206.jpg
DSC_0178.jpgDSC_0220.jpg

六月祭典行事案内(平成25年5月29日)

六月行事案内

  1日(土) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  2日(日) 午前5時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
 12日(水) 午前九時  西田地方長寿会清掃奉仕
 15日(土) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
 23日(日) 沖縄の日
 30日(日) 午後3時  夏越の大祓(茅の輪神事)

御英靈のお話10 根尾久男 命(平成25年海軍記念日・5月27日)

御創立百周年記念事業にて開設いたしました遺芳館アナウンスガイド(音声ガイド)をホームページに文章で載せてまゐります。
アナウンスガイド10 根尾久男命を遺芳録ページに載せました。

春季例大祭のご報告(平成25年5月11日)

DSC_7159.jpg
 4月25日(木)午前10時より春季例大祭が、前日と変はつて爽やかな青空のもと、御遺族や崇敬会員をはじめ多数の富山縣民御参列のもとに齋行されました。
 齋員のご奉仕には、富山県神社庁の各支部・富山県神道青年会の神職の皆様によりまして、雅楽を高岡市福岡町の洋遊会の皆様にご奉仕いただき、そして参向使として新田八朗崇敬総代会長、また富山県知事代理、杉本正富山県議会議長、富山県遺族会長、責任役員、総代、各市町村遺族会、多くの県議会議員、市議会議員、國会議員代理、各戦友会、各町内会、日本会議富山運営委員、自衛隊各協力団体の方々が参列されました。
 祭典では、先づ修祓、富山縣隊友会青年部「剱部」の山下英樹様、名村典泰様、中島秀雄様、五十嵐元春様のご奉仕による國旗掲揚を行ひ、参進。祭典中には「みたまなごめの舞」、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 坂林岳昭様・剣士 定塚天颷様による詩吟剣舞 吟題 釈月性作『将に東遊せんとして壁に題す』が奉納され、宮司より前日に齋行しました合祀祭の報告とご参列の御礼、遺族会女性部の方々や隊友会の方々によります清掃奉仕に対しまして御礼の挨拶を申上げ、続いて参向使挨拶、知事、県議会議長の御挨拶の後、御参列の皆様には祈祷殿にお進みいただき、ろうそくを献灯して参拜いただきました。
伊佐雄志神社春季祭
DSC_7023.jpgDSC00789.jpg
DSC00801.jpgDSC00808.jpg
DSC00820.jpgDSC_7040.jpg

富山縣護國神社春季例大祭
DSC_7096.jpgDSC_7055.jpg
DSC_7075.jpgDSC_7104.jpg
DSC_7135.jpgDSC_7162.jpg
DSC_7195_filtered.jpgDSC_7209.jpg
DSC_7216.jpgDSC_7237.jpg
P1110322.jpgDSC_7310.jpg
DSC00852.jpgP1110352.jpg
P1110367.jpgP1110408.jpg
P1110420.jpg
本年も皆様方の御蔭をもちまして春季例大祭が滞りなく齋行できましたこと衷心より厚く御礼申上げます。

合祀祭のご報告(平成25年5月10日)

DSC00671.jpg
 4月24日午後7時より、新たに靖國神社に合祀された2柱の御靈を富山縣護國神社へ、富山県や神社に尽くされました35柱の御靈を伊佐雄志神社へそれぞれ新たに合はせ祀る、合祀祭を齋行いたしました。田林責任役員、田中富山県隊友会長、御遺族の御参列のもと、社名旗、松明の所役に浦安会の島田会長・髙田理事、御羽車の所役に富山県隊友会劔部の山下部長・中澤副部長・名村事務局長・中島事務局員・伏木委員・宮田委員・清水委員・五十嵐委員、雅楽の所役を洋遊会の青木副会長・堀会員・松岡会員の皆様に御奉仕いただき、滞りなく齋行することができました。
 当日は雨風が祭典前まで激しく吹いてをりましたが、祭典では、風は止み小雨降る淨暗の中、厳かに執り行はれました。写真は、ストロボ無しといふ難しい撮影でありましたが、大津浩平様に厳かな祭典をそのままに撮つていただきました。

修祓の後、御靈を招魂祭場にて招魂いたし、先づは富山縣護國神社合祀祭を齋行
DSC00630_1.jpgDSC_50126.jpg
P1110128.jpgDSC00647_1.jpg
DSC00650.jpgDSC_0131.jpg

引き続き、伊佐雄志神社合祀祭を齋行
DSC_0137.jpgDSC00673_filtered.jpg
DSC00681.jpgDSC00706_filtered.jpg
DSC00722.jpgDSC00740.jpg
DSC_0141_filtered.jpgDSC00758.jpg
DSC_50167.jpgDSC00783_1.jpg
御参列、御奉仕賜りました皆様、まことにありがたうございました。

御英靈のお話9 中尾邦為 命(平成25年5月8日)

御創立百周年記念事業にて開設いたしました遺芳館アナウンスガイド(音声ガイド)をホームページに文章で載せてまゐります。
アナウンスガイド9 中尾邦為命を遺芳録ページに載せました。

隊友会清掃奉仕のご報告(平成25年4月29日昭和の日)

DSCN8613.jpg
 4月21日(土)午前7時30分、富山県隊友会(田中会長)、隊友会富山支部(埜崎支部長)の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 普段手の行き届かない作業を中心にご奉仕いただき、終了後には富山縣護國神社と伊佐雄志神社を正式参拜されました。
 富山県遺族会女性部の清掃奉仕とともにきれいになつた境内は、4月24日齋行の合祀祭、25日齋行の春季例大祭前に清々しくなり、祭典を滞りなく齋行することができました。
 早朝よりご奉仕いただきました皆様に厚く御礼申上げます。ありがたうございました。
DSCN8585.jpgDSCN8601.jpg

五月祭典行事案内(平成25年4月29日)

五月行事案内

  1日(水) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  5日(日) 午前5時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
 15日(水) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
 24日(金) 午後7時  浦安会 第41回勉強会
 25日(土)~27日(月) 奉祝御創立百周年記念花展
          主催 草月藹の会
          会場 境内一円
 27日(月)  海軍記念日
        午後1時  甲飛会靈霊顕彰祭
        午後1時半 海交会靈霊顕彰祭
        午後3時  雄飛会靈霊顕彰祭

富山県遺族会女性部清掃奉仕のご報告(平成25年4月21日)

DSCN8540.jpg
 4月17日(水)、富山県遺族会女性部の皆様によります清掃奉仕が行はれました。春季例大祭を迎へるにあたり、県内の全ての地区から会員が参加され、境内の除草を中心に清掃奉仕活動がなされました。
 終了後に正式参拜を齋行、御礼の言葉を宮司が申上げ、そして、御創立百周年にあたり、いかに激動の百年であつたか、また、これからの百年がいかに重要であるかといふことを挨拶で話しました。
 お蔭をもちまして境内は隅々まできれいになり、春季例大祭を清々しく迎へることができます。ご奉仕いただきました皆様、まことにありがたうございました。
DSCN8536.jpgDSCN8570.jpg
DSCN%EF%BC%918545.jpgDSCN8573.jpg
DSCN8553.jpgDSCN8565.jpg
DSCN8564.jpgDSCN8563.jpg
DSCN%EF%BC%918578.jpgDSCN8582.jpg

崇敬会総会のご報告(平成25年4月11日)

DSC_0094.jpg
 本年は櫻の開花宣言が観測を始めてから二番目に早く出され、9日には境内の染井吉野も満開となり枝垂れ櫻も咲き始めた中で、崇敬会総会が開催されました。
 総会に先立ち午後2時から英靈顕彰祭竝に会員隆昌祈願祭を齋行、次に伊佐雄志神社を参拜して記念撮影、参集殿に移動して総会を開催しました。
 総会終了後には春風亭柳之助師匠によります、催し「落語」を社務所の和室にて開催、笑ひと春の陽氣で身も心も柔らかくほぐされ、出席者一同楽しい一時を過ごされました。その後直会では、松村美里巫女がはじめに「さくらさくら」を独唱致し、次に「荒城の月」を一同で合唱、櫻を愛でながら歓談致しました。
DSC_0018.jpgDSC_00887.jpg
DSC_00927.jpgDSC_00967.jpg
DSC_0100.jpgDSC_0115.jpg
DSC_0117.jpgDSC_01022.jpg

第九回「廣徳塾」のご報告(平成25年4月7日)

%23SC_0358.jpg
 第九回「廣德塾」を3月31日(日)午前九時より開催致しました。始めに社殿にて、新年度に向けて学業成就祈願祭を齋行致し、次に宮司が開講の挨拶を申上げ、廣德塾が始まりました。
 講座①では、とやま論語を楽しむ会の青木順子先生から、「行」の字のある論語の素読から行ひ、知識を身につけるだけでなく実践することの大切さを教はり、宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の素読も行ひました。漢字の釣りゲームなどを織り交ぜながら終りに學而第二の素読をしました。
 次に、日本青年会議所が製作された近現代史教育プログラムのアニメ「誇り~伝えようこの日本の歩み」を鑑賞し、それぞれが思ふ日本の誇りや郷土の誇り、戰争をなくすために自分が出来ることなどを記入しました。
 体験講座では、表千家同門会富山県支部参与の宮村宗心先生に「茶道」を通じて日本文化とおもてなしの心を学びました。
 講座②では、松村美里巫女が、日本の歌(唱歌)「どこかで春が」「鯉のぼり」を教へ、みんなで合唱しました。「屋根より高い」ではじまる「こいのぼり」ではなく、弘田龍太郎先生作曲の「いらかの波と雲の波」ではじまる「鯉のぼり」は知らない塾生もをり、難しい歌詞でありましたが、解説を聞きながら楽しさうなリズムにのつて歌を唄ひました。
 9時から15時まで内容の詰まつた開催でしたが、元気な声が神社の杜中に響いてをりました。
%23SC_0339.jpg%23SC_0357.jpg
%23SC_0367.jpg%23SC_0371.jpg
%23SC_0376.jpg%23SC_0381.jpg
%23SC_0390.jpg%23SC_0395.jpg
%23SC_0406.jpg%23SC_0417.jpg
%23SC_0422.jpg%23SC_0440.jpg
%23SC_0444.jpg%23SC_0451.jpg

浦安会第五回総会のご報告(平成25年4月4日)

DSCN8532.jpg
 崇敬会青年部浦安会の第五回総会が30日午後7時より、来賓として栂野宮司、林禰宜の出席のもと、開催されました。
 総会では、先づはじめに教育勅語を奉唱、次に島田会長が挨拶をいたし、次に宮司が挨拶を申上げました。宮司からは、常日頃のご協力に対しての御礼と御創立百周年記念大祭諸行事への協力依頼、そして月次祭の重要性が話され、今後の月次祭へ参列していただくやう話されました。
 議事では、島田会長から平成24年度の活動報告と25年度の活動計画が述べられ、決算の承認、予算案の承認がなされました。そして、豊田副会長が4月1日から転勤となるために役員の改選がなされ、新しい役員が選出されました。
 総会終了後には、会場を移動して懇親会を開催。豊田さんの送別会を兼ねての開催となりましたが、また富山で一緒に活動できるやうにみんなでお酒を酌み交はし、懇親が深められました。
DSCN8526.jpgDSCN8524.jpg

四月祭典行事案内(平成25年4月1日)

四月行事案内

 1日(月) 午前5時  青空のみの市
       午前9時  伊佐雄志神社月次祭
       午前10時 永代祭
 5日(金) 午前10時 白鴎遺族会慰靈祭
 7日(日) 午前5時  青空のみの市
       午前10時 永代祭  
 9日(火) 午後2時  崇敬会総会
       午後3時  催し『落語』 春風亭 柳之助 師匠
         社務所で開催します。どなたでも参加できますので、
         お誘ひいただきお越しください。
15日(月) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
       午前8時  月次釜
       午前9時  みおや祭
       午前10時 永代祭
17日(木) 午前9時  富山県遺族会婦人部清掃奉仕
24日(水) 午後4時  宵宮祭
       午後7時  合祀祭
25日(木) 午前9時  伊佐雄志神社春季祭
       午前10時 春季例大祭
 我が日本國を護るため尊い命を捧げられた二万八千六百八十柱の英靈にこころから
 感謝のまことをささげませう
 どなたでも気軽におまゐりください
29日(月) 午前9時  昭和祭

境内のお花①(平成25年3月20日)

DSC_0331.jpg
暖かくなり、春めいてきた境内では、様々な樹木が花を咲かせ色づいてきました。
DSC_0304.jpgDSC_0293.jpg
薩摩紅梅
DSC_0324.jpgDSC_0320.jpg
紅梅
DSC_03281.jpgDSC_0318.jpg
白梅
DSC_0323.jpgDSC_0315.jpg
十月櫻
DSC_02931.jpgDSC_02921.jpg
靖國櫻(宮司命名)
DSC_0303.jpgDSC_0294.jpg
山茱萸(さんしゅゆ)
DSC_0301.jpgDSC_02981.jpg
土佐水木(とさみずき)

三月祭典行事案内(平成25年3月1日)

三月行事案内

  1日(金) 午前9時 伊佐雄志神社月次祭
       午前10時 永代祭
  3日(日) 午前6時 青空のみの市
       午前10時 永代祭
  9日(土) 時局講演会「日本を取り戻す。」
      講師紹介 長谷川 三千子氏(埼玉大学名誉教授)
           有村 治子(参議院議員、神政連国会議員懇談会副幹事長)
          午後3時30分(開場午後3時より)
          主 催 神政連富山県本部・神政連富山県地方議員懇談会
          後 援 富山県神社庁・北日本新聞社
          会 場 ホテルグランテラス 四階(旧名鉄トヤマホテル)
          その他 開場は午後2時からです。
             入場無料・事前申込は必要ございません。
          問合先:神政連富山県本部
             076-432-7390(受付時間は平日の9:00~17:00)
 10日(日) 陸軍記念日
 11日(月) 午前9時 東日本大震災復興祈願祭
 15日(金) 午前7時 月次祭(朝粥神事)
        午前8時 月次釜
        午前9時 みおや祭
       午前10時 永代祭
 20日(水) 午前9時 春季皇靈殿遙拜式
 30日(土) 浦安会 第五回総会(時間は後日連絡します)
 31日(日) 午前9時 第九回「廣徳塾」
   日本の伝統文化を大切にし、自然の恵みや祖先の恩に感謝する心を養ひます
      講座内容 「論語を学ばう」・「日本の歌を唄はう」・「茶道を学ばう」など
      募集対象 小学生・中学生(どうぞ親子で参加ください)
      詳細につきましては、421-6957まで問合せください。
      申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上、076-421-6965へFAXしてください。


 4月9日(火)午後2時 崇敬会総会
      午後3時より催し『落語』春風亭柳之助師匠があります。 

大注連縄の御奉納(平成25年2月26日)

DSC_0170.jpg
 最低気温が氷点下4.5度となりました2月25日(月)、大沢野の坂本注連縄奉賛会(小川満会長)14名の皆様が新しい大注連縄を御奉納、取替への作業が行はれました。昭和63年3月12日の第1回目の御奉納より今回で27回目を迎へ、昨年末の本殿の大注連縄に続き、今回は向拜に取り付けますひと回り大きな注連縄の御奉納であります。
 御創立百年を迎へます本年は、氷点下の凍てつく氣温の中取替へられ、午前10時より作業が始まり、約50分かけて新しい注連縄が取付けられました。坂本注連縄奉賛会の皆様が心込めて作られました大注連縄は、厳しい寒さにもよりまして藁の薫りが一層神々しく感じられました。作業後は祈祷殿へ移動して正式参拜を齋行、無事に奉納が終了いたしました。
DSC_0150.jpgDSC_0153.jpg
DSC_01571.jpgDSC_01671.jpg
 坂本注連縄奉賛会の皆様、まことにありがたうございました。

紀元祭のご報告(平成25年2月22日竹島の日)

DSC_6871.jpg
 紀元二千六百七十三年 平成25年2月11日午前10時より紀元祭を齋行いたしました。
 祭典では、宮司祝詞奏上の後、橿原神宮・宮崎神宮を遙拜、國歌斉唱、次に「浦安の舞」の奉奏、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 中村 珀岳(なかむら はくがく)様・剣士 林 樹月(はやし じゅげつ)様には、吟題「桶狭間を過ぐ」大田錦城作の詩吟剣舞を奉納いただき、玉串拜礼、参列者一同「紀元節」の奉祝歌を声高らかに奉唱し、最後に宮司の首唱にて聖寿の萬歳をいたしました。
 當社が創立されましてから百年を迎へ、あらためて我國の歴史の重さを再認識し、神武天皇が御即位された日をお祝ひ申上げ、國の肇めを偲び、我が國の彌榮(いやさか)を参列いただきました皆様と共に祈念申上げました。
DSC_6801.jpgDSC_9976.jpg
P1090299.jpgP1090310_filtered.jpg
DSC_6834.jpgP1090318_filtered.jpg
DSC_0023_filtered.jpgDSC_6842.jpg
DSC_0045.jpgP1090400.jpg

節分祭のご報告(平成25年2月16日)

DSC_6662_filtered.jpg
 2月3日(日)午後2時より、節分祭を齋行いたしました。
 本年は、富山市弓道連盟の都合により、蟇目の儀・大的略式が行はれない節分祭となりましたが、約300名の参拜者が参列されました。
 祭典では、宮司が祝詞奏上の後に鳴弦(めいげん)の儀を執り行ひ、諸々の邪氣を祓ひました。祭典終了後の豆打ち式では、宮司をはじめ年男・年女の方々が「鬼は外、福は内」と福豆を撒き、病氣や弱氣などといふ様々な邪氣(鬼)を祓ひました。
DSC_6609.jpgDSC_6652.jpg
DSC_6697.jpgDSC_6704.jpg
DSC_6771_filtered.jpgDSC_6781_filtered.jpg

雲雀ヶ丘保育所鬼行列のご報告(平成25年2月7日北方領土の日)

DSC_00411.jpg
2月1日午前11時、雲雀ケ丘保育所の鬼行列が、東所長や先生、父兄やボランティアの方々と共に訪れ、正式参拜を齋行いたしました。参拜後には豆打ち式を行ひ、可愛らしい格好に扮した鬼たちは、宮司や今年年女の所長さんらから福豆を撒いてもらひ、福をいただいて笑顔で保育所へ帰つて行きました。
DSC_0044.jpgDSC_0061.jpg
DSC_0065.jpgDSC_0076.jpg

二月祭典行事案内(平成25年2月1日)

二月行事案内

  1日(金)  午前9時 伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
        午前11時 雲雀ヶ丘保育所「鬼行列」
  3日(日)  午前6時 青空のみの市
        午前10時 永代祭
         午後2時 節分祭
        鳴弦(めいげん)の儀、豆打ちの儀を行ひます
         また、豆打ちの儀にて福をおわけしてくださる巳年生まれの
         年男・年女の方を募集してます
          昭和4年・昭和16年・昭和28年・昭和40年
          昭和52年・平成元年・平成13年
  7日(木) 北方領土の日
 11日(月) 午前10時 紀元祭
 15日(金)  午前7時 月次祭(朝粥神事)
         午前8時 月次釜
         午前9時 みおや祭
        午前10時 永代祭
 17日(日)  午前9時 祈年祭
 22日(金) 竹島の日

御英靈のお話8 耕作精一 命(平成25年1月24日)

御創立百周年記念事業にて開設いたしました遺芳館アナウンスガイド(音声ガイド)をホームページに文章で載せてまゐります。
アナウンスガイド8 耕作精一命を遺芳録ページに載せました。

平成二十五年初詣のご報告(平成25年1月15日)

P1080162.jpg
 新年おめでたうございます。
 皇紀二千六百七十三年、平成二十五年(癸巳)は、伊勢の神宮におきまして二十年に一度の式年遷宮・遷御の儀が齋行されます年でありますとともに、富山縣護國神社におきましても、御創立されましてから百年目を迎へる佳節の年であります。本年もよい年でありますやう、皇室の彌榮と國家の安寧、そして皆様方の益々の御健勝御繁榮をご祈念申上げ、東日本大震災で被災されました方々の一日も早い復興を重ねてお祈り申上げます。
 新年は雪が降り続く中で迎へましたが、富山県隊友会、隊友会青年部劔部、富山県青年防衛協力会、富山県海上自衛隊を支援する会、上市町稗田施設消防隊、富山縣護國神社崇敬会青年部浦安会の皆様から、12月30日にご奉仕いただいた清掃活動により、境内はほとんど雪のない状態で午前0時を迎へることができました。そして、田林責任役員御夫妻、島田浦安会長竝に浦安会員、富山竹田研究会の方々のご参列のもと、歳旦祭が齋行されました。
 元日と二日の昼には時折暖かい日差しもあり、御創立百周年記念事業のなかで完成しました参道の融雪装置によつて、足元のよい状態でご参拜の皆様をお迎へできました。本年は、御創立百周年の年として、十月五日(土)に記念大祭を齋行します。また、祭典や行事ごとに百周年に相応しい内容になるやう計画いたしてをります。皆様方のご参拜をお待ち申上げます。
 遅くなりましたが、初詣の写真をここに掲載いたします。
DSC_9706_filtered.jpgDSC_9708.jpg
DSC_6318.jpgDSC_6319.jpg
DSC_6358_filtered.jpgDSC_6338_filtered.jpg
DSC_6387.jpgDSC_6370_filtered.jpg
DSC_6382_filtered.jpgP1070965.jpg
P1070950.jpgP1070946_filtered.jpg
IMGP2311_filtered.jpgIMGP2328_filtered.jpg
IMGP2383.jpgIMGP2388.jpg
IMGP2405.jpgP1080086.jpg
P1080314.jpgIMGP2544.jpg
P1080537.jpgDSC_6511.jpg
DSC_9867.jpgDSC_9861.jpg
DSC_6486.jpgDSC_6475.jpg
IMGP2596.jpgIMGP2615.jpg
P1080604.jpg

一月祭典行事案内(平成24年12月27日)

平成25年(紀元2673年)御創立百周年の年
1月行事案内
  初 詣
   1日(火) 午前零時  歳旦祭
   6日(日) 午前6時  初青空のみの市
        午前10時 永代祭
         午後1時半 日本珠算連盟富山支部主催
               そろばんはじき初め
   7日(月) 午前9時  昭和天皇武蔵野御陵遥拜式
  14日(月) 尖閣諸島の日
  15日(火) 午前7時  月次祭竝に成人祭(朝粥神事)
         午前8時  月次釜(初釜)
         午前9時  みおや祭
         午前10時 永代祭

富山縣護國神社
富山県富山市磯部町1-1 TEL:076-421-6957 FAX:076-421-6965

copylight © 2007 toyama-gokokujinjya all light reserved.