富山縣護國神社
遺芳録 新着情報 護國神社とは ご祈願 境内のご案内 アクセス リンク トップへ戻る
平成26年
年末合同清掃奉仕のご報告(平成26年12月30日)

tDSC_0190.jpg
 12月30日午前8時30分より、富山県隊友会、隊友会青年部劔部、富山県青年防衛協力会、海上自衛隊を支援する会、自衛隊父兄会、富山縣護國神社崇敬会青年部浦安会、一金会の皆様による合同のご奉仕にて、年末の御繁忙の折にもかかはらず総勢31名の皆様により、冷たい雨が降る中、清掃奉仕が行はれました。
 初詣の参拜者が少しでも安全に参拜できるやうにと、大拜殿等の屋根から落ちて固まつた雪を砕いて参道から離れた玉砂利の上に拡げる作業を御奉仕いただきました。
 作業終了後には、正式参拜を行ひ、髙野康悦自衛隊富山地方協力本部長様に合はせて玉串拜禮、全員で國歌を斉唱いたしました。そして、殉職されました自衛官、消防隊員、消防団員が祀られてをります伊佐雄志神社を正式参拜、「立山の御歌」を奉唱いたしました。
tDSC_0174.jpgDtSC_0162.jpg
tDSC_0166.jpgtDSC_0168.jpg
tDSC_0180.jpgtDSC_0181.jpg
tDSC_0182.jpgtDSC_0196.jpg
 お蔭をもちまして、山のやうに固まつた屋根雪はなくなり、降り続く雨によつて徐々に融けてゆきました。年末のお忙しい中、各団体の皆様方にはご奉仕いただき、まことにありがたうございました。
tDSC_0158.jpgtDSC_0159.jpg
tDSC_0162.jpg

天長祭、福ひめ認証式のご報告(平成26年12月29日)

_1260097_result_result.jpg
 常に國民の幸せをお祈り下さる天皇陛下の御降誕日である12月23日(火)午前10時より、天長祭を厳粛に齋行致しました。田林修一崇敬総代副会長様、特別顧問の長勢甚遠日本会議富山会長様、日本会議富山地方議員連盟会長の五十嵐務県議会議員様を始め、崇敬会員、浦安会員、日本会議富山の運営委員の方々が参列され、謹んでお慶び申上げますとともに、皇室の彌榮、國家の隆昌を祈念申上げました。
_1260013_result_result.jpg_1020578_result_result.jpg
_1020589_result_result.jpg_1260037-1_result_result.jpg
_1260076_result_result.jpg_1260086_result_result.jpg
_1260092_result_result.jpg_1260101_result_result.jpg
 午後1時半からは御井祭、絵馬焼納祈願祭、すす祓ひを齋行、そして午後2時より初詣に御奉仕いただく「福ひめ」の認証式を行ひました。福ひめ認証式では、富山南ライオンズクラブ(山﨑義明会長)様が認証40周年でご奉納いただきました自動体外式除細動器(AED)の取扱ひ及び救急救助の講習を富山市消防局の高見救急隊員から教へていただき、周りの人々へ大きな声で伝へ、複数で協力して救助することが大事であるといふことを学びました。
_1260135-1_result_result.jpg_1020624_result_result.jpg
_1020648_result_result.jpg_1260145_result_result.jpg
_1020671_result_result.jpg
DSC_0679_result_result.jpgDSC_0682_result_result.jpg
_1260156_result_result.jpg_1260161_result_result.jpg
_1260167_result_result.jpg_1260195_result_result.jpg
DSC_0708_result_result.jpg
 来る平成27年初詣には、宮司以下職員、御奉仕いただきます有志の方々、本日認証されました40名の福ひめと共に、皆様方の御参拜をお待ち申上げます。

幣殿大注連縄奉納のご報告(平成26年12月24日)

DSCN9036.jpg
 22日、坂本注連縄奉賛会の皆様から弊殿の大注連縄を御奉納いただき、祈祷殿は新しい藁の芳しい香りで満たされました。新年、皆様をお迎へする準備が着々と進んでをります。
 20日には立山町報徳会(代表山崎優様)からお米三俵をご奉納をいただきました。皆様方に御礼申上げますとともに、謹んでご報告申上げます。
DSCN9014.jpgDSCN9015.jpg
DSCN9024.jpgDSCN9035.jpg

宝刀手入式のご報告(平成26年12月17日)

DSCN8964.jpgDSCN8980.jpg
 12月8日午前9時より開戰詔書奉戴記念祭を齋行いたし、祭典後に御神宝であります宝刀の手入式を行ひました。宝刀は、昭和60年に大澤安三様より御奉納いただきました昭和天皇御縁の短刀をはじめ、宇多國宗作、宇多國房作の三振の宝刀であります。大澤様ご奉納の宝刀は、「月山貞勝謹作、宮内省依御下命、皇太子殿下御納采御用短刀以餘鐵、長七寸参分」と箱書きがされてあり、大正11年、皇太子殿下であらせられた昭和天皇の御納采の折に作られました刀の余鉄で作られた短刀であります。一年に一度、この開戰記念日に手入式を行つてをり、日本美術刀剣保存協会富山県支部理事の坂井勲様に御奉仕いただきました。
 この後の年末の行事は、23日午前10時から天長祭を齋行いたし、午後1時30分から御井祭、絵馬焼納祈願祭、すす祓ひを行ひ、2時より福ひめ(正月奉仕巫女)の認証式を齋行いたします。そして31日午後3時より大祓式、除夜祭を齋行いたします。
 福ひめ認証式では、AEDを富山南ライオンズクラブから認証40周年記念に奉納いただきましたので、その取扱説明会を富山市消防局から派遣いただきまして行ひます。
DSCN9011.jpgDSCN9010.jpg

第19回どんぐり祭のご報告(平成26年12月1日)

_1020498a_jpg_440.jpg
 第十九回どんぐり祭を11月11日(火)午前10時より齋行いたしました。
 祭典では、宮司が祝詞を奏上した後、崇敬會員の皆様より奉納された「どんぐり」の実を祓ひ清め、次に宮司、参列者が玉串を捧げて拜礼しました。祭典終了後、當神社林苑顧問の松久卓様より講話をしていただきました。講話では、植物の拡がり方と題して風散布、水散布、動物による散布など主に6パターンの拡がり方があることをお話しいただき、種子の特徴などによつて異なることを教はりました。
 その後どんぐり齋場へ移動して、清めの祓ひの後、富山セントラルライオンズクラブ(和田弘会長)から奉納いただきました「ひさかき」の苗木の記念植樹を行ひました。宮司、崇敬會員、加藤昭広富山営林署長、古里チャリティー茶会、富山セントラルライオンズクラブ、雲雀ヶ丘保育所の園児等が土をかぶせて、植樹しました。
 次に、5種類ほどのどんぐりの実を植ゑました。成木になる確率が百万個に一個であることを聞いた園児等は、自分の植ゑたどんぐりが大きく育つやうに一粒一粒穴を掘つて丁寧に土を被せてをりました。
_1020394b_jpg_220.jpg_1250869_jpg_220.jpg
_1250870_jpg_220.jpg_1250906_jpg_220.jpg
_1020429_jpg_220.jpg_1250931_jpg_220.jpg
_1250967-1_jpg_220.jpg_1020451a_jpg_220.jpg
_1020472a_jpg_220.jpg_1020445a_jpg_220.jpg

十二月祭典行事案内(平成26年11月29日)

十二月行事案内

  1日(月) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
        午前11時 みたまわけ大祭
  7日(日) 午前6時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
  8日(月) 午前9時  大東亜戰争開戰詔勅奉戴記念祭
              宝刀手入式
 15日(月) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
              (神符頒布始祭)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
 23日(火) 午前10時 天長祭
        午後1時半 御井祭
              絵馬焼納祭
              すす払ひ
        午後2時  福ひめ認証式・AED取扱説明会
 25日(木) 午前9時  大正天皇祭
 31日(水) 午後3時  大祓
        午後4時  除夜祭

平成27年(皇紀2675年)
1月1日(木) 初 詣

「憲法改正!早期実現のための決起大会」のご報告(平成26年11月18日)

k12.jpg
 日本会議北陸地区ブロック、日本会議地方議員連盟北陸地区ブロック主催の「憲法改正!早期実現のための決起大会」が10月31日(金)午後2時より富山市民プラザで開催され、約350人が参集し憲法改正実現に向けて意識を高めました。
k1.jpgk2.jpg
k3.jpgk4.jpg

 二部構成の第一部では、はじめに日本会議常任理事の桶屋良祐念法眞教教務総長が主催者を代表して挨拶を申上げ、次に國歌斉唱、そして講演を元法務大臣の長勢甚遠日本会議富山会長が「今一番考へねばならないこと」と題しご講演いただきました。
 長勢会長は近年の日本のをかしくなつてきた社会の問題に触れつつ、戦前から日本が大切にしてきた「天皇を中心に据ゑ、家族を基盤とする集団主義国家」とは対極の観念である現行憲法第3章「国民の権利及び義務」における「個人主義・人権主義」の規定が、問題の根源であると述べられ、現行憲法の制定をはじめとした占領政策は、米国が「集団主義」を基本とした日本の精神を失はせるためであつたと指摘し、「日本が世界に認められようとも、日本人としての精神を失つては無意味」と訴へられ、失はれつつある日本の美しい心、精神に立脚した「憲法」を制定することが重要であると話されました。
k5.jpgk6.jpg

 講演後は「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が10月1日におこなつた設立総会の様子を収録した映像を視聴。
k7.jpgk8.jpg
k9.jpgk10.jpg
k11.jpgk13.jpg

 第二部は議長に選出された日本会議富山の栂野守雄運営委員長が進行し、日本会議新潟の佐藤日出夫理事長、日本会議富山地方議員連盟の五十嵐務会長、日本会議石川議員連盟の木本利夫会長がそれぞれ改憲実現への決意を表明いたしました。
 次に三好達日本会議会長の祝辞が代読され、山谷えり子国家公安委員長などからの祝電が披露されました。
 最後に富山大学学生の魚谷朋代さんが大会決議文案を朗読、万雷の拍手で採択されました。
 なほ参加者には、この大会の重要な要素である「五箇條の御誓文」と「教育勅語」を印刷作成した資料が配布され、主催者が家庭での利用を呼びかけました。
  
 
 長勢甚遠日本会議富山会長の講演要旨
はこちらをクリックしてください。

 大会決議文案
はこちらをクリックしてください。

殉職自衛官慰霊祭のご報告(平成26年11月9日)

DSC_0190.jpg
 富山県隊友会(田中幸一会長)主催によります富山県出身等殉職自衛官慰靈祭が、10月26日(日)午前11時に伊佐雄志神社で齋行されました。
 当日は、伊佐雄志神社に祀られてをります富山県出身9柱の殉職自衛官と静岡県出身1柱(御遺族が県内に在住)の殉職自衛官の御靈に、御遺族を始め、自衛隊富山地方協力本部長、各自衛隊駐屯地司令、各自衛隊協力組織代表、伊佐雄志神社御遺族、富山県隊友会員の約88名が参列致し、宮司が祝詞を奏上、主催者として田中会長が、また来賓代表として髙野康悦富山地方協力本部長が慰靈の言葉を奏上、そして参列者全員が玉串を奉り、慰靈顕彰の誠を捧げました。祭典に先立ちまして、國旗掲揚、國旗・隊友会旗の掲架を隊友会青年部劔部有志が奉仕致し、そして銃剣道の奉納演武として基本の形8本を仕方・青野7段、打方・渡辺7段の自衛隊員であり富山県代表の国体選手が奉納致しました。祭典の式中には、國歌斉唱、また献楽として『海ゆかば』を富山県隊友会吉田監事及び劔部の歌唱と共に全員で奉唱致しました。
 当日は、爽やかな秋晴れのもと、滞りなく齋行できました。この慰靈祭は、自衛隊の前身である警察予備隊が組織されてより60年、社団法人隊友会が設立されてより50年の節目の平成22年より齋行されてをります。
DSC_0062j.jpgDSC_0075j.jpg
DSC_0085j.jpgDSC_0096j.jpg
DSC_0121j.jpgDSC_0117j.jpg
P1100873.jpgP1100877.jpg
DSC_0137j.jpgDSC_0161j.jpg
P1100890.jpgP1100872j.jpg
j.jpgP1100893.jpg

十一月祭典行事案内(平成26年10月31日)

十一月行事案内

  1日(土) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  2日(日) 午前6時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
  3日(月) 午前9時  明治節祭
 11日(火) 午前10時 第19回「どんぐり祭り」
 15日(土) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
        七五三詣
 23日(日) 午前9時  新嘗祭

「憲法改正!早期実現のための決起集会」のご案内(平成26年10月15日)

20141015140844_00001.jpg
 10月31日(金)午後2時より、富山市民プラザ四階 アンサンブルホールにて「憲法改正!早期実現のための決起集会」を開催いたします。
 この大会は、失はれつつある美しい日本の心を取り戻し、未来を担ふ大切な子供たちのためにも、悠久の歴史ある日本の基をつくるべく、開催される大会であります。
 当日は、第1部に講演会として、長勢甚遠氏(日本会議富山会長・元法務大臣)に『今一番考へねばならないこと!』と題しましてご講演いただきます。そして第2部に大会決議文の採択を行ひ、午後3時30分終了予定であります。
 10月1日には、東京の憲政記念館で開催の「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が設立され、今後全国各地区で開催される大会の北陸4県の大会であります。
 どなたでも参加できますのでお誘ひいただきご参加下さい。
             記
「憲法改正!早期実現のための決起大会」
1.日時  平成26年10月31日(金)午後2時(1時半受付開始)
1.会場  富山市民プラザ4階 アンサンブルホール
1.内容  第1部 講演会
        講師 長勢甚遠氏(日本会議富山会長・元法務大臣)
        演題 今一番考へねばならないこと!
      第2部 大会決議文採択
        午後3時30分終了予定
1.主催  日本会議北陸地区ブロック
      日本会議地方議員連盟北陸地区ブロック
1.主管  日本会議富山・日本会議富山地方議員連盟
1.問合せ 富山縣護國神社 076-421-6957
  
20141015144617_00001.jpg

富山県遺族会女性部清掃奉仕のご報告(平成26年10月14日)

DSCN8898.jpg
 9月29日(月)、富山県遺族会女性部の皆様によります清掃奉仕が行はれました。秋季例大祭を迎へるにあたり、県内の全ての地区から77名の会員が参加され、爽やかの秋晴れのもと、清掃奉仕活動がなされました。
 終了後に正式参拜を齋行、御礼の言葉を宮司が申上げました。お蔭をもちまして境内は隅々まできれいになり、秋季例大祭も清々しく迎へることができました。ご奉仕いただきました皆様、まことにありがたうございました。
DSCN8897.jpgDSCN8900.jpg
DSCN8906.jpgDSCN89071.jpg
DSCN89091.jpgDSCN89101.jpg
DSCN89171.jpgDSCN89161.jpg
DSCN89151.jpgDSCN89221.jpg
DSCN89181.jpgDSCN89311.jpg

秋季例大祭のご報告(平成26年10月14日)

_1020247_result_440.jpg
 10月5日(日)、近づく台風18号の影響が心配される中、午前10時より秋季例大祭が、御遺族や崇敬会員をはじめ多数の富山縣民御参列のもとに齋行されました。
 齋員のご奉仕には、富山県神社庁の各支部・富山県神道青年会の神職の皆様に、雅楽のご奉仕を高岡市福岡町の洋遊会の皆様に、「鎭魂頌」の奉唱を富山交声合唱団の皆様にご奉仕いただき齋行。そして参向使として新田八朗崇敬総代会長、また富山県知事代理、高平公嗣富山県議会議長、富山県遺族会長、長勢甚遠特別顧問・日本会議富山会長、富山縣神社廳長代理、五十嵐務日本会議富山地方議員連盟会長・富山県議会議員、宝嶋洋子日本女性の会富山会長・上市町議会議員、県内の神職、責任役員、総代、各市町村遺族会、県議会議員、市議会議員、國会議員代理、各戦友会、各町内会、日本会議富山運営委員、自衛隊各協力団体の方々が参列されました。
 先づ修祓、富山縣隊友会青年部「剱部」の中澤慎太郎様、名村典泰様、五十嵐元春様のご奉仕による國旗掲揚を行ひ、参進。そして國旗の入場、國歌を斉唱いたし、祭典が始まりました。
 祭典中には、献饌の儀を「鎮魂頌」合唱の調べに合せて神饌がお供へされ、宮司祝詞奏上、参向使祝詞奏上、知事・県議会議長の祭詞奏上の後、「みたま慰めの舞」、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 坂林岳昭様・剣士 定塚天颷様による詩吟剣舞 吟題 山岡鉄舟作『金剛山』が奉納され、祭典後、宮司より御礼の挨拶を申上げ、続いて参向使挨拶、知事、県議会議長の御挨拶の後、富山交声合唱団30名の皆様によります『昭和天皇御製』五首の奉唱がございました。五首目には富山県民の歌として親しまれてゐる『立山の御歌』が、参列者一同とともに盛大に唄はれました。その後御参列の皆様には祈祷殿にお進みいただき、ろうそくを献灯して参拜いただきました。
 伊佐雄志神社では、午前九時より秋季祭を齋行、富山県知事代理、富山県遺族会長、自衛隊富山地方協力本部長、富山市遺族会長をはじめ、御遺族、崇敬会員、自衛隊協力団体の各会長の皆様が参列されました。
 本年もたくさんの方々にご参拜を賜り、まことにありがたうございました。
以下の写真は伊佐雄志神社春季祭
_1250309_result_220.jpg_1250323_result_220.jpg
_1250334_result_220.jpg_1250371_result_220.jpg
_1250376_result_220.jpg_1250385_result_220.jpg
以下の写真は秋季例大祭
_1250392_result_220.jpg_1250402_result_220.jpg
_1250413_result_220.jpg_1020238_result_220.jpg
_1020257_result_220.jpg_1250426_result_220.jpg
_1250430_result_220.jpg_1250437_result_220.jpg
_1020259_result_220.jpg_1250447_result_220.jpg
_1020267_result_220.jpg_1020273_result_220.jpg
_1020304_result_220.jpg_1250526_result_220.jpg
_1250557_result_220.jpg_1250559_result_220.jpg
_1020350_result_220.jpg_1020361_result_220.jpg
_1020367_result_440.jpg

隊友会清掃奉仕のご報告(平成26年10月13日)

DSCN8893.jpg
 秋季例大祭に向けて、9月27日(土)午前7時30分より、富山県隊友会(田中会長)、隊友会富山支部(埜崎支部長)の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 伊佐雄志神社周辺や社殿の西側を、除草や草刈機での草刈りを中心に作業をしていただきました。中には仕事の出勤前に参加された方もをられ、作業終了後には、富山縣護國神社と伊佐雄志神社を正式参拜されました。
 早朝よりご奉仕いただきました皆様に厚く御礼申上げます。ありがたうございました。
DSCN8869.jpgDSCN8878.jpg
DSCN8879.jpgDSCN8881.jpg
DSCN8886.jpgDSCN8891.jpg

十月祭典行事案内(平成26年9月29日)

十月行事案内

  1日(水) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭 
  4日(土) 午後4時  宵宮
秋季例大祭
  5日(土) 午前10時

 午前9時 伊佐雄志神社秋季祭
 午前10時 秋季例大祭
  式中 富山県隊友会劔部によります「國旗掲揚」「國旗奉持」
     富山交声合唱団によります「鎮魂頌(ちんこんしょう)」奉唱
     富山縣詩吟剣舞連盟によります詩吟剣舞「金剛山」奉納
  式後 富山交声合唱団によります「昭和天皇御製」を5曲奉唱
  どなたでも参列できます。午前9時30分までにお越し下さい。
 ※午前中は祭典が続きますので、ご祈願の受付は午後からになります、
  ご了承のほど、宜しくお願ひ申上げます。

  12日(日)午前5時  第300回記念 青空のみの市
  15日(水)午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
       午前10時  永代祭
26日(日) 午前11時  富山県出身等殉職自衛官慰霊祭

表千家献茶式のご報告(平成26年9月26日)

_1130903.jpg
 第三十一回表千家献茶式並びに桜菊茶会を富山縣護國神社表千家献茶会主催、表千家同門会富山県支部協賛にて、平成26年9月17日(水)に表千家 左海大(さかい ひろし)宗匠をお迎へして開催いたしました。
 午後1時宮司以下齋員、宗匠、表千家同門会富山県支部役員、國泰寺管長が参進、神社役員や県茶道連盟、北日本茶会の関係者らが参列する大拜殿を通り祈祷殿へ着座。修祓、献饌、栂野守雄宮司の祝詞奏上の後、献茶の儀が執り行はれました。左海大宗匠が洗練されたお点前を厳かに披露され、点てられた濃茶、薄茶を宮司が御神前にお供へしました。戰場で倒れられた御英靈たちが、末期の水もいただけぬまま亡くなられたことに思ひを馳せ、故郷の清水で点てられたお茶を当代一流の茶人によつて捧げ奉るものであり、10月5日の秋季例大祭を前に齋行されます献茶式であります。
 創立70周年記念事業により現在の社務所が竣功された昭和57年10月、表千家家元千宗左宗匠に御奉仕いただいたのを機に、昭和60年より毎年齋行いたしてをり、本年も縁の深い國泰寺から、管長・澤大道老師猊下に御参列いただきました。ありがたうございます。
 社務所をはじめ境内各所では、献茶式に合はせ、表千家同門会富山県支部(谷野亮爾支部長)が担当する「桜菊茶会」も開かれ、秋の気配を感じながら心尽くしの一服を楽しまれました。
_1020033.jpg_1020046r.jpg
_1130879.jpg_1130888.jpg
_1020062.jpg_1020061.jpg
_1020064.jpg_1130933.jpg
_1130913.jpg_1020072.jpg
_1250217.jpg_1250227.jpg
_1250235.jpg_1130938.jpg
_1130941.jpg_1020102.jpg
 御関係各位の御協力に感謝申上げ、御報告いたします。

秋季例大祭のご案内(平成26年9月20日)

  秋季例大祭
    10月5日(日) 午前10時

  どなたでも参列できます。午前9時30分までにお越し下さい。
  式中には、
   富山県隊友会による國旗掲揚、國旗奉持
   富山県詩吟剣舞連盟による詩吟剣舞「金剛山」の奉納
  式後には
   富山交声合唱団による「昭和天皇御製」の奉唱
  があります。
  当日は、午前9時より伊佐雄志神社秋季祭を齋行いたします。
  午前中は祭典が続きますので、御祈願は午前中できません。午後から
  の受付となりますので、ご了承のほど宜しくお願ひ申上げます。

富山南ライオンズクラブ早朝清掃奉仕のご報告(平成26年9月15日)

DSC_0216z.jpg
 9月3日午前6時より、富山南ライオンズクラブ(山﨑義明会長)の皆様によります、早朝清掃奉仕活動が行はれました。20年ほど前から毎年春と秋に活動されてをり、清掃後にラジオ体操を行ひ、社殿に移動して正式参拜を齋行、参集殿にて早朝例会が行はれました。
 この度は、清掃道具を奉納いただきました。
 境内は、お蔭をもちまして清々しくなりました。会員の皆様、早朝よりありがたうございました。
DSC_0210z.jpgDSC_0211z.jpg
DSC_0212z.jpgDSC_0213z.jpg
DSC_0223z.jpgDSC_0228z.jpg
DSC_0230z.jpgDSC_0218z.jpg

第15回「元服立山登拜」のご報告(平成26年9月5日)

P1020628.jpg
 第十五回元服立山登拜を8月24日(日)から26日(火)の2泊3日、立山ガイド協会の佐伯高男氏・佐伯知彦氏にガイドをお願ひして開催しました。
 一日目は、結成式を行ひ、宮司が隊旗と鉢巻・お守りを隊員へ授与、宮司挨拶、隊長訓示、富山みらいロータリークラブ・富山南ライオンズクラブの両会長様から激励の言葉をいただき、御家族やたくさんの方々の見送りの中、神社を出発しました。立山駅にてガイドの佐伯高男氏と合流、あいにく天候が悪く、当初予定していた一の谷は危険と判断し、変更して室堂までケーブル・バスを乗り継ぎ移動。天候の回復を待ちつつ、自然保護センターを見学、室堂山荘へ移動して早めに昼食をとりました。昼食後、準備体操をしてから浄土山へ向けて出発、一日目の登拜がやうやく始まりました。過去を振り返る山と言はれる浄土山山頂には、日露戰争をはじめ大東亜戰争にいたるまでの富山県出身戰歿者の御靈を祀る「軍人靈碑」が平成17年に元服立山登拜を中心として再建されてをり、隊長が正しい過去を伝へるべく、近現代史、世界史について話しました。御神酒をお供へして参拜、國歌を斉唱しました。下山へ向けて出発した直後、雷鳥を四羽見ることが出来ました。一の越を通り室堂山荘前で富山みらいロータリークラブの村上様から激励の言葉をいただき、初日のみ参加の6名の皆様と離れ、室堂山荘に到着。入浴後、隊長が食前食後の感謝の唱へ詞を教へ、食堂に移動して夕食をいただきました。そしてここから合流した佐伯知彦副ガイドから立山曼荼羅に描かれた立山信仰の話を解説していただきました。
DSCN8798.jpgDSCN8799.jpg
DSCN8808.jpgP1020068.jpg
DSC00948.jpgDSC00958.jpg
P1020283.jpgP1020301.jpg
DSC01017.jpgDSC01029.jpg
P1020346.jpgP1020409.jpg
 二日目は、室堂山荘で朝食をいただき、主人の佐伯千尋氏から激励の言葉をいただいて、立山の聖地である玉殿の岩屋を参拜、体操の後に立山頂上を目指して出発しました。三の越にある昭和天皇御製碑前で「立山の御歌」を奉唱、皇居を遥拜しました。現在の山と言はれる立山頂上、雄山神社峰本社では、元服成就祈願祭を齋行していただき、頂上登拜の喜びを全員でかみしめ、万歳を三唱しました。社務所で休憩させていただき昼食をすませてから大汝山へ、大汝山ではオコジョと雷鳥を見ることが出来ました。そして富士の折立へ縦走、下る坂道は慎重に進み、内蔵助山荘に到着しました。
P1020451.jpgP1020471.jpg
P1020455.jpgP1020478.jpg
P1020581.jpgP1020603.jpg
P1020639.jpgP1020643.jpg
P1020681.jpgP1020751.jpg
P1020788.jpgP1020799.jpg
 三日目も残念ながら雨となり、雨具を着装して、内蔵助山荘主人の佐伯常行氏から激励の言葉をいただき出発、別山登頂は断念して、カメラも壊れてしまふほどの激しい雨風の中、隊員とサポーターは交互に隊列を組替へ、大走りから下りました。足元はとても滑りやすく危険であり、慎重に氣をつけながら下山。途中、雷鳥を四羽見ました。賽の河原を通り、水かさの増した浄土川にかかる橋を慎重に渡り、雷鳥沢ヒュッテに到着。入浴後、昼食をいただきました。みくりが池で当社の林苑顧問であり元富山県森林管理署長の松久卓氏と合流。高山植物の解説をいただき、自然保護センターへ移動。見ることのできた雷鳥とオコジョの報告をして、室堂を出発。その後は予定通り神社へ到着し、終了式を行ひました。
 今回は三日間とも天候が悪く、足元が非常に危険な中、行程も大幅に変更しましたが、無事に登拜を達成することができました。別山でこれからの目標に向かつて誓ふことは出来ませんでしたが、隊員たちの足取りは初日よりも確実に力強く成長してをり、今後数々の苦難も乗り越えて活躍されることと期待いたします。
DSCN8831.jpgDSCN8851.jpg
三日目はカメラが壊れたため神社到着後の写真しかございません。
DSCN8842.jpg
 ガイド・サポーターの皆様をはじめ、雄山神社・各山荘の皆様、御協賛いただいてをります富山縣護國神社崇敬会、青空のみの市実行委員会、富山みらいロータリークラブ、富山南ライオンズクラブ、立山黒部貫光株式会社、報道各社の皆様方のお蔭をもちまして、無事に開催できましたこと、厚く御礼申上げます。まことにありがたうございました。

第二百回記念「月次釜」のご報告(平成26年9月3日)

P1020052.jpg
 毎月十五日の月次祭にて献茶いただき、そして午前八時からは「月次釜」を開催されてをります、宮村宗心様によります「月次釜」が、今月で第二百回を迎へました。
 この日は、両口屋様が第一回目より書かれてをりました「月次釜」のお菓子の絵がテーブルに並べられてをり、「月次釜」に来られました方々は、往時をしのびつつお茶をいただかれてをりました。
 「月次釜」は、平成十年一月十五日に第一回目を開催致しましてから毎月開催されてをります。
  第二百回の佳節を迎へられましたことに心よりお祝ひ申上げますとともに、宮村宗心様をはじめご関係の皆様に厚く御礼申上げます。
P1020057.jpgP1020019.jpg
P1020020.jpgP1020025.jpg
P1020033.jpgP1020041.jpg
P1020043.jpgP1020049.jpg

崇敬会青年部浦安会清掃奉仕のご報告(平成26年9月2日)

P1010994.jpg
 8月10日(日)午前8時半より崇敬会青年部浦安会の皆様によります清掃奉仕が行はれました。
 17日に齋行されます満蒙開拓殉難者慰靈祭のために、満蒙開拓碑の周りを除草を中心に清掃されました。会員一同、極寒の満州の地にて苦労された方々の御靈に思ひを馳せながら、暑さ蒸す中黙々と奉仕されました。
 終了後には正式参拜を齋行し、宮司が満蒙開拓殉難者慰靈祭についての話をいたしました。満蒙開拓碑は祭典を前に清々しく綺麗になりました。ご奉仕いただきました会員の皆様、ありがたうございました。
P1010983.jpgP1010985.jpg
P1010990.jpgP1010991.jpg
P1010996.jpgP1020004.jpg
P1010986.jpg

万灯みたままつりのご報告(平成26年8月31日)

平成26年「万灯みたままつり」を8月1日(金)に齋行致しました。
_1130692.jpg
 午前9時より境内の富山市相撲場にて「第37回富山市少年相撲大会」が開催され、富山市内の小学3年から6年の選手たちが相撲道に則り、全力で戦ひを繰り広げました。
DSC_9003.jpgDSC_9038.jpg

 午前10時より平成26年伊佐雄志神社例大祭を齋行。伊佐雄志神社には69年前の昭和20年8月1日の夜、米軍による大空襲により亡くなられた約3000柱の戰災殉難者の御靈が祀られてをり、この富山大空襲の日が例大祭となつてゐるのであります。
DSC_9077.jpgDSC_9095.jpg
DSC_9100.jpgDSC_9111.jpg
DSC_9153.jpgDSC_9168.jpg
DSC_9185.jpgDSC_9186.jpg
 
 午前11時より富山縣護國神社にて、平成26年万灯みたままつり並びに永代講大祭を齋行。
DSC_9195.jpgDSC_9206.jpg
DSC_9218.jpgDSC_9220.jpg
DSC_9255.jpgDSC_9261.jpg
 
 祭典後、「夏のをどり」を藤間勘史弥社中の皆様に奉納いただきました。
奉納曲と踊り・唄ひは、
1.「雨ふりお月さん」(踊)廣上樹里(7歳)廣上かのん(5歳)
2.「荒城の月」(踊)馬場洋輔(15歳)
3.「武田節」(踊)桶谷柚衣・廣上龍樹(11歳)(唄)中田好美
4.「宵待草」(踊)藤間史奈乃
5.「無法松の一生」(踊)藤間史弥奈(唄)中田好美
6.「九段の母」(唄)中田好美
の皆様の奉納でありました。
_1130701.jpg_1130704.jpg
_1130723.jpg_1130731.jpg
_1130743.jpg_1130746.jpg
_1130766.jpg_1130769.jpg
_1130786.jpg_1130790.jpg
 
 そして、「お楽しみ抽選会」を開催。
 景品の御奉納は、お茶の栗林園様、K-DIC様、松屋菓子舗様、不破福寿堂様、株式会社瀬戸様、ヨシオカ様、マツダガーデン様、久郷一樹園様、北陸銀行越前町支店様、そして青空のみの市に出店されてをります向島水産様、西田昇様、高橋由美子様、片町勝朗様、坪野英俊様、奥村幸雄様、池田芳明様、横井健二様、バイキング西嶋昭弘様、西ノ宮誠様、古民芸もりた様、古布やまはち様、羽田野孝雄様、北川守様、堀岡徹様、金谷進様の皆様です。
 抽選会後に御参列の皆様にの皆様に内拜殿にてろうそくに「みあかし」を灯して参拜いただきました。暑さ厳しい中、まことにありがたうございました。
DSC_9287.jpgDSC_9264.jpg
DSC_9294.jpgDSC_9299.jpg
 
 午後6時半からは「御神楽の夕べ」を大拜殿神楽舞台にて開催。芝園小5年生の金岡涼香さん、松田文緒さんによる「浦安の舞」、轡田権禰宜による「いでたちの舞」、笙・篳篥・龍笛の三管による平調「越天楽」、前馬巫女による「みたま慰めの舞」が神前に奉納されました。金岡さんと松田さんは、少ない時間でお互ひ助け合ひながら一生懸命稽古を行つてきた成果を十分に発揮して、神前に舞を奉納されました。
DSC_2473.jpgDSC_2477.jpg
DSC_2493.jpgDSC_2508.jpg
DSC011949_filtered.jpgDSC012054_filtered.jpg
_1010976.jpg_1010980.jpg

 皆様方に奉納いただきましたあんどんの明かりと、午後7時30分からの花火により境内が彩られ、たくさんの方々に参拜いただきました。
_1240854_result.jpg_1240860.jpg
_1240838.jpg_1240856_1.jpg
_1240869.jpg_1240876.jpg

 本年もご参拜いただきました皆様をはじめ、藤間勘史弥社中の皆様、献灯あんどんをご奉納いただきました皆様、献灯あんどんに絵画の奉納をいただきましたたんぽぽグループ様・黒部市荻生如月会様・中野清韻様・小泉正雄様、特別あんどんに御揮毫いただきました皆様方に厚く御礼申上げます。まことにありがたうございました。
_1240843.jpg

九月祭典行事案内(平成26年8月29日)

九月行事案内

   1日(月) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
         午前10時 永代祭
   3日(水) 午前6時  富山南ライオンズクラブ「早朝清掃奉仕」
   6日(土) 午後6時半 時局講演会
           講師 国土交通副大臣 参議院議員 野上浩太郎氏
            『国土強靭化と、日本を取り巻く国際情勢』
           講師 富山市議会議員 村上和久氏
            『日本の領土「尖閣諸島」』
           会費はございません。とうぞお氣軽においで下さい。
   7日(日) 午前5時  青空のみの市
         午前10時 永代祭
  15日(月) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
         午前8時  月次釜
         午前9時  みおや祭
         午前10時 永代祭
  17日(水) 午後1時  第三十一回 表千家献茶式(櫻菊茶会)
           表千家 左海大宗匠御奉仕

  23日(火) 午前9時  秋季皇靈殿遥拜式
  29日(月) 午前9時半 富山県遺族会女性部「清掃奉仕」


  秋季例大祭
    10月5日(日) 午前10時

  どなたでも参列できます。午前9時30分までにお越し下さい。

第37回富山市少年相撲大会のご報告(平成26年8月23日)

DSC_9052.jpg
 出場されました選手諸君、大会を運営されました関係者の方々に厚く御礼申上げ、第37回富山市少年相撲大会の結果を報告致します。

団体の部
優勝 豊田小Aチーム
次勝 呉羽小チーム
三位 五福小チーム
四位 東部小Aチーム

個人の部
四年生以下
優勝 清水 敬太(老田小)  次勝 飯田 夏樹(広田小)
三位 谷村 竜喜(呉羽小)  三位 テルプゴフ ザハル(池多小)

五年生
優勝 松下 幸祐(杉原小)  次勝 川口 大吾(寒江小)
三位 川口 飛勇(豊田小)  三位 フアハド ウラー(五福小)

六年生
優勝 浦山 秀誠(寒江小)  次勝 吉本  樹(保内小)
三位 田村  駿(堀川小)  三位 前川 銀平(豊田小)
 
DSC_8936.jpg_1130683.jpg
_1130687.jpgDSC_9323.jpg

隊友会清掃奉仕のご報告(平成26年8月18日)

DSC_0269.jpg
 8月1日の万灯みたままつり齋行前の7月26日(土)午前7時30分に、富山県隊友会(田中会長)、隊友会富山支部(埜崎支部長)の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 朝から氣温が高く、9時には35度を越える厳しい日差しの中、社殿の西側を中心に草刈機持参で作業をしていただき、長く伸びた草をきれいに刈つていただきました。そして作業終了後には、富山縣護國神社と伊佐雄志神社を正式参拜されました。
 早朝よりご奉仕いただきました皆様に厚く御礼申上げます。ありがたうございました。
DSC_0a242.jpgDSC_0a246.jpg
DSC_0a250.jpgDSC_0a251.jpg
DSC_0a255.jpgDSC_0a263.jpg

玉垣耐震化工事のご報告(平成26年8月16日)

P1020014.jpg
 来年迎へます終戰七十周年記念事業の一つとして、昭和32年に造成された玉垣の耐震化工事を行ひ、7月28日工事が無事に終了いたしました。
 工事は6月4日から始められ、木の根などにより変形してきた箇所を修復しながら、地震により倒壊しないやう、組み直して耐震の補強工事が行はれました。
%E6%AD%A3%E9%9D%A2%E7%8E%89%E5%9E%A3.jpg%E7%8E%89%E5%9E%A3%E8%A9%B3%E7%B4%B03.jpg
2014-07-01%2010.00.31.jpg2014-06-10%2011.29.22.jpg
P1020016.jpgP1020011.jpg


 

第200回記念「月次釜(つきなみがま)」のご案内(平成26年8月11日)

DSCN8957.jpg
 毎月15日の月次祭にて献茶いただき、そして午前8時からは「月次釜」を開催されてをります、宮村宗心様によります「月次釜」が、今月で第200回を迎へます。
 「月次釜」は、平成10年1月15日に第一回目を開催致しましてから毎月開催されてをります。

第12回「廣德塾」のご報告(平成26年8月11日)

DSC_0247k.jpg
 7月21日午前9時より、第12回「廣德塾」を開催いたしました。今回は日本珠算連盟富山支部(森本支部長)の協力をいただき、25名の塾生と15名の大人を合せ、40名が参加されました。
 はじめに手水の儀を行ひ正式参拜を齋行。参集殿に移動して講義1として宮司が「廣德塾」の歴史や由来を話し、「身體髪膚(しんたいはっぷ)コレヲ父母ニ受ク、敢テ毀傷(きしゃう)セザルハ孝ノ始ナリ」といふ、両親から授かつた体を大切にしなければならない「孝經(かうけい)」の教へを話しました。
 講座2では「論語を学ばう」を青木順子先生から学びました。今回は、(里仁第四)(雍也第六)の中から、相手を思ひやる心のない利益は人から恨まれるといふ教へを学びました。
 講座3では「そろばんを学ばう」を森本日本珠算連盟富山支部長から、まづ初めに姿勢を整へ、そろばんの持ち方や玉のはじき方、使ふ言葉などそろばんの基礎を中心に学びました。
 講座4では「歌を唄はう」を前馬千尋巫女から唱歌「椰子の実」について学びました。歌詞の説明を聞いては唄ひ、3番の歌詞まで繰り返した後、靖國神社に展示されてゐる「奇跡の椰子の実」の話を聞いて、その情景を思ひ浮かべながら最後に合唱しました。
 昼食ではカレーライスをいただき、本居宣長の詠まれた食前食後感謝の唱へ言葉を唱へました。
 午後からは体験講座として、日本ネイチャーゲーム協会の萩原裕美先生からネイチャーゲームを楽しみました。ネイチャーゲームは様々な感覚を通して自然を感じ、心と体で直接自然を体験することによつて自然と自分が一体となつてゐることに氣付くゲームであり、境内様々な場所へ移動して、ノーズ・カモフラージュなどのゲームを行ひ、自然を体感しました。
 当日は猛暑日となりましたが、境内には清々しい歌声や元氣な笑ひ声が響いてをりました。
DSC_0230k.jpgDSC_0236k.jpg
DSC_0243k.jpgDSC_0249k.jpg
DSC_0255k.jpgDSC_0258k.jpg
DSC_0261k.jpgDSC_0273k.jpg
DSC_0305k.jpgDSC_0306k.jpg
DSC_0314k.jpgDSC_0317k.jpg
DSC_0361k.jpgDSC_0343k.jpg
DSC_0377k.jpgDSC_0385k.jpg
DSC_0389k.jpgDSC_0392k.jpg

八月祭典行事案内(平成26年7月31日)

八月行事案内

万灯みたままつり 1日(金) 午前11時
   午前9時    第三十七回富山市少年相撲大会
  午前10時   伊佐雄志神社例大祭
  午前11時   万灯みたままつり並びに
           永代講大祭
  午後6時半   御神楽の夕べ

  3日(日) 午前5時  青空のみの市
       午前10時 永代祭
 15日(金) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
       午前8時  第200回記念月次釜
       午前9時  みおや祭
       午前10時 永代祭
 午前11時45分 大詔奉戴記念祭

 17日(日) 午前10時 満蒙開拓団慰霊祭
 24(日)~26日(火)
      第十五回 元服立山登拜

「廣徳塾(こうとくじゅく)」「元服立山登拜」のご案内(平成26年7月4日)

 青少年育成事業として行つてをります「廣徳塾」・「元服立山登拜」を本年は、下記の日程にて開催いたします。
 参加希望の方は、下記に記した「申込用紙はこちら」をクリックして印刷・記入の上FAXしていただくか、または電話にてお尋ねいただきますやう、ご案内申上げます。
 
                記
日本の伝統文化を大切にし、自然の恵みや祖先の恩に感謝するために!
第十二回「廣徳塾」
DSC_0132a.jpg
第十二回「廣徳塾」要項
 主 催 富山縣護國神社・富山縣護國神社崇敬会
 後 援 北日本新聞社
 開催日 7月21日(月・祝日)午前9時~午後2時30分
 対象者 小学生・中学生(どうぞ親子で参加ください)
 内 容 「論語」・「そろばん」を学び、「歌(日本の唱歌)」を唄ひ、
     「ネイチャーゲーム」で楽しみます
     昼食は神社で用意します
 集 合 午前8時50分までに富山縣護國神社社務所まで
 問合せ 電話076-421-6957
 申 込 申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上076-421-6965へFAXして下さい

 
                記 
立山の大自然の中で、その恵みに感謝し、
        凛と咲く高山植物のやうに強く生き抜くために!
第十五回「元服立山登拜」
DSCN0084.jpg
第十五回「元服立山登拜」要項
 主 催 富山縣護國神社・富山縣護國神社崇敬会
 協 賛 富山みらいロータリークラブ・富山南ライオンズクラブ
     立山黒部貫光株式会社・青空のみの市
 後 援 北日本新聞社・北日本放送株式会社
     富山テレビ放送株式会社・株式会社チューリップテレビ
 協 力 立山山荘協力組合
 開催日 8月24日(日)~26日(火)二泊三日
 目的地 立山三山(浄土山・雄山峰本社・別山)駈け
 ガイド 立山ガイド協会  佐伯高男氏  佐伯知彦氏
 参加費 一万円(山荘宿泊代・保険料込)
 対象者 小学校四年生~高校三年生
 その他 健康保険証の写しが必要となります
     レンタルで登山靴・登山用リュック・登山用雨具(各2000円位)も
     貸出してます
     ご利用は登山用品レンタル店ターボー(076-482-1200)まで申出
     ください
 コース 一日目
     富山縣護國神社―千寿ケ原―美女平―追分―一の谷・獅子ヶ鼻
     ―鏡石平―天狗平―室堂―室堂山荘(泊)
     二日目
     室堂山荘―浄土山(軍人靈碑参拜)―一の越
     ―三の越(御製碑・「立山の御歌」奉唱)
     ―雄山山頂・雄山神社峰本社元服成就祈願祭―大汝山
     ―富士の折立―真砂岳―内蔵助山荘(泊)
     三日目
     内蔵助山荘―別山山頂―別山乗越―室堂乗越―雷鳥沢ヒュッテ
     ―みくりが池―室堂―美女平―千寿ケ原―富山縣護國神社
     (天候その他の理由により変更することがあります)
 問合せ 電話076-421-6957
 申 込 申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上076-421-6965へFAXして下さい
 

夏越の大祓のご報告(平成26年7月2日)

P1010922.jpg
 6月30日午後3時より、崇敬会員、崇敬者の皆様と共に夏越の大祓を齋行しました。
 はじめに大祓詞(おほはらへのことば)を奏上、次に綿・麻を八針(やはり)に取りさく儀式を行ひ、次に宮司に習つて各自で切麻(きりぬさ)にて祓ひを行ひ、人形(ひとがた)に息を大きく3回吹きかけて罪穢れを託し、大麻にてお祓ひを受けた後、茅の輪くぐりの神事を行ひました。そして神主が神通川へ祓つ物を流しに行つてゐる間に、宮司が大祓の説明を兼ねて挨拶を申上げ、終はりに宮司に合せて神前に拜禮いたしました。
 最後に玄関に祀る茅の輪守を一家族づつお頒ち申上げ、一同清らかな心となつて夏越の大祓が終了しました。 
P1010860.jpgP1010858.jpg
P1010868.jpgP1010887.jpg
P1010943.jpgP1010957.jpg

七月祭典行事案内(平成26年7月1日)

七月行事案内

  1日(火) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  6日(日) 午前5時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
 12日(土)~13日(日) 浦安会研修旅行
         奈良縣護國神社・本居宣長ノ宮正式参拜
 15日(火) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
 21日(月) 午前9時  第十二回「廣徳塾」
 「論語」・「そろばん」・「歌」を学び、「ネイチャーゲーム」で楽しまう!
        14時30分頃終了予定(昼食は神社で用意します)
  募集対象 小学生・中学生(どうぞ親子で参加ください)
  どなたでも参加できます。
  申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上076-421-6965へFAXしてください。
  ご不明な点がございましたら、076-421-6957まで問合せください。

  
万灯みたままつり
 8月1日(金) 午前10時30分

    午前9時     富山市少年相撲大会
   午前10時    伊佐雄志神社例大祭
   午前11時    万灯みたままつり並びに永代講大祭
   午後6時30分  御神楽の夕べ
             いでたちの舞
             みたまなごめの舞
             浦安の舞

生長の家白鳩会清掃奉仕のご報告(平成26年6月29日)

P1010830.jpg
 6月28日(土)午前10時から生長の家白鳩会富山教区連合会(山田智子会長)の皆様によります清掃奉仕が行はれました。
 蒸し暑い中、社務所前の枝垂櫻や松や梅の木の庭園に生えた草を取つていただき、苔むす庭園は青々ときれいになりました。
 清掃後には正式参拜を行ひ、奉仕活動が終了となりました。奉仕いただきました皆様、まことにありがたうございました。
P1010820.jpgP1010828.jpg
P1010836.jpgP1010837.jpg

夏越の大祓(なごしのおおはらへ)のご案内(平成26年6月27日)

P1010819.jpg
 夏越の大祓を6月30日(月)午後3時より齋行いたします。
 大祓は我々日本人の伝統的な考へ方に基づくもので、常に清らかな気持ちのままで日々の生活にいそしむやう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓ひ清めることを目的としています。國民一人一人の罪穢を祓ふことにより國家の甦りを願ふための大切な行事となつてゐます。
 この行事は、記紀神話に見られる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらへ)を起源とし、仲哀天皇崩御の御時、國の大祓が行はれたことが『古事記』に見え、國家の危機をのりきられた故事があり、朝廷(宮中)において古くから大祓が行はれてきました。中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神社の恒例式となつてゐます。
 年に二度行はれ、六月の大祓を夏越(なごし)の祓ひと呼びます。大祓詞(おおはらへのことば)を唱へ、人形(ひとがた・人の形に切つた白紙)などを用ゐて、知らず知らずのうちについた半年間の穢れを祓ひ、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶといふなり」などと唱へ、茅の輪を三回くぐります。「茅の輪」くぐりは母親の胎内から生れることを象徴してをり、胎々(たいたい)くぐりとも言はれ、生れた赤児のやうに穢(けがれ)のない無垢な心の蘇りを意味する古来よりの行事です。
 どなたでも参列できますので、お誘ひお越しくださいますやうご案内申上げます。

西田地方校下長寿会連合会清掃奉仕のご報告(平成26年6月11日)

P1010796.jpg
 6月11日午前9時から西田地方校下長寿会連合会の皆様によります清掃奉仕活動が行はれました。
 当日は曇りといふ暑さも過ごしやすい中で皆様無事に活動いただき、境内も隅々まできれいになりました。清掃奉仕終了後は、正式参拜を齋行いたしました。
 御奉仕いただきました皆様、まことにありがたうございました。
P1010804.jpgP1010800.jpg
P1010806.jpgP1010816.jpg

海軍記念日のご報告(平成26年6月11日)

DSC_110266.jpg
 海軍記念日の5月27日、各戦友会の皆様によります慰靈顕彰祭が齋行されました。
 明治38年5月27日午前3時近く五島列島近海を哨戒(せうかい)中の仮装巡洋艦信濃丸は大艦船群を発見、同4時50分確認。「敵艦見ユ」の無電を受け我が聯合艦隊は午前6時頃順次抜錨(ばつべう)(出航すること)、司令長官東郷平八郎大将は秋山参謀に命じ大本営に打電「敵艦見ユトノ警報ニ接シ、聯合艦隊ハ直ニ出動之ヲ撃滅セントス、本日天気晴朗ナレドモ波高シ」。午後1時39分聯合艦隊は沖ノ島西方洋上にバルチック艦隊を発見、55分、東郷司令長官は四色の旗旒(きりう)信号「Z旗」を掲げさせました。その意味する処は、「皇国ノ興廃此ノ一戰ニアリ、各員一層奮励努力セヨ」。5月27日、聯合艦隊は早くもバルチック艦隊の死命を制し、翌28日に亘り付近海域に逃げる敵艦を追ひ戰闘すること計十回、古今未曾有の大勝を博したのです。そして5月27日は名誉の「海軍記念日」とされました。
 午後1時より海軍甲種飛行予科練習生(甲飛会)、午後1時30分より富山県海交会、午後2時より海軍飛行予科練習生(雄飛会)、それぞれの戦友会の皆様が参列されて慰霊顕彰祭を齋行いたしました。
DSC_110239.jpgDSC_110241.jpg
DSC_110243.jpgDSC_110248.jpg

六月祭典行事案内(平成26年5月30日)

六月行事案内

  1日(日) 午前5時  青空のみの市
        午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  15日(日) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
        午前11時 小飛会慰靈顕彰祭
 23日(月) 沖縄の日
 30日(月) 午後3時  夏越の大祓(茅の輪神事)

第1回 奉納 篝火(かかりび)狂言のご報告(平成26年5月27日海軍記念日)

DSC_9199.jpg
 5月10日(土)午後6時30分から人間国宝野村萬様はじめ萬(よろず)狂言一門の皆様によります、第1回奉納篝火狂言が行はれ、約400名の皆様が狂言を堪能いたしました。
 野村萬様には、平成4年、大拜殿が完成した折に杮落として、当時七世万蔵として三番叟を厳粛に舞つていただき、昨年御創立百年を迎へ改めて美しい伝統芸能を奉納いただくことで、富山県民広く御英靈とともに楽しんでいただくことが慰靈顕彰になるといふ宮司の思ひにより開催された次第であります。
 当日は、宮司と禰宜が空港でお迎へいたし、野村萬様と野村万蔵様とともに後援いただきました北日本新聞社を表敬訪問の後、神社にて打ち合はせを行ひました。
 午後5時30分に狂言舞台のある大拜殿を開場、待ち時間には平成7年6月2日に富山テレビ株式会社様の協力で行はれました「大田楽」を大型画面で上映し、開演を迎へました。
 はじめに宮司が挨拶を申上げ、狂言の解説を小笠原匡様が行ひ、舞台の空間を想像していただいたり、扇子など僅かな道具で様々な物を演出することにより楽しみいただくといふことなど、狂言の楽しみ方をわかりやすく解説いただきました。次に火入の儀で宮司が舞台を祓ひ清め、火入の神事を行ひ篝火に火が灯され、続いて、演目「萩大名」をシテ(大名)・野村萬様、アト(太郎冠者)・野村太一郎様、小アト(茶屋)・野村万禄様が、演目「棒縛」をシテ(太郎冠者)・野村万蔵様、アト(主)・荒井亮吉様、小アト(次郎冠者)・小笠原匡様が演じられ、次に人間国宝の野村萬様より挨拶をいただきました。
 休憩をはさみ、演目「六地蔵」をシテ(すっぱ)・能村祐丞様、アト(田舎者)・野村万禄様、小アト(すっぱの仲間)・鍋島憲様、清水宗治様、中島恭介様が演じられ、午後8時35分終演となりました。
 大拜殿は野外であるけれども、狂言者の演じる声や観衆の笑ひ声に包まれて、癒しやくつろぎの空間を醸し出してをり、御英靈もさぞかしご嘉納されたであらうと感じたところであります。
 色々とご協力賜りました皆様方に厚く御礼申上げ、ご報告申上げます。
DSC_8650.jpgDSC_9031.jpg
DSC_9028.jpgDSC_9050.jpg
DSC_9057.jpgDSC_9067.jpg
DSC_9078.jpgDSC_9088.jpg
DSC_9143.jpgDSC_8674.jpg
DSC_9260.jpgDSC_9383.jpg
DSC_9428.jpgDSC_9471.jpg
DSC_9494.jpgDSC_8705.jpg
DSC_8724.jpgDSC_8731.jpg
DSC_8753.jpgDSC_9691.jpg

富山南ライオンズクラブ清掃奉仕のご報告(平成26年5月14日)

DSC_02218.jpg
 5月8日午前6時より、富山南ライオンズクラブ(舟﨑雅之会長)の皆様によります、早朝清掃奉仕活動が行はれました。20年ほど前から毎年春と秋に活動されてをり、清掃後に正式参拜をされ、参集殿にて早朝例会が行はれました。
 お蔭をもちまして境内は清々しくなりました。会員の皆様、早朝よりありがたうございました。
DSC_02217.jpgDSC_02219.jpg
DSC_02221.jpgDSC_02222.jpg

春季例大祭のご報告(平成26年5月12日)

_1240022_440.JPG
 4月25日(金)午前10時より春季例大祭が、爽やかな青空のもと、御遺族や崇敬会員をはじめ多数の富山縣民御参列のもとに齋行されました。
 齋員のご奉仕には、富山県神社庁の各支部・富山県神道青年会の神職の皆様に、雅楽を高岡市福岡町の洋遊会の皆様に、そして献饌の儀にて「鎭魂頌」の奉唱を富山交声合唱団の皆様にご奉仕いただき、そして参向使として新田八朗崇敬総代会長、また富山県知事代理、高平公嗣富山県議会議長、富山県遺族会長、長勢甚遠特別顧問・日本会議富山会長、富山縣神社廳長、責任役員、総代、各市町村遺族会、多くの県議会議員、市議会議員、國会議員代理、各戦友会、各町内会、日本会議富山運営委員、自衛隊各協力団体の方々が参列されました。
 先づ修祓、富山縣隊友会青年部「剱部」の中澤慎太郎様、名村典泰様、五十嵐元春様のご奉仕による國旗掲揚を行ひ、参進。そして國旗の入場、國歌を斉唱いたし、祭典が始まりました。祭典中には「みたま慰めの舞」、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 長井岳游会長様・剣士 水島尚道副会長様による詩吟剣舞 吟題 上杉謙信作『九月十三夜 陣中の作』が奉納され、祭典後、宮司より御礼の挨拶を申上げ、続いて参向使挨拶、知事、県議会議長の御挨拶の後、御参列の皆様には祈祷殿にお進みいただき、ろうそくを献灯して参拜いただきました。
 伊佐雄志神社では、午前九時より春季祭を齋行、富山県知事代理、富山県遺族会長、自衛隊富山地方協力本部長、富山市遺族会長をはじめ、富山市議会議員、御遺族、崇敬会員、自衛隊協力団体の各会長の皆様が参列されました。
 本年もたくさんの方々にご参拜を賜り、まことにありがたうございました。
以下の写真は伊佐雄志神社春季祭
_1230894_220.JPG_1230912_220.JPG
_1230919_220.JPG_1230930_220.JPG
_1010373_220.jpg_1230975_220.jpg
以下の写真は春季例大祭
_1010381_220.jpg_1010404_220.jpg
_1010406_220.jpg_1010417ol_220.jpg
_1010433_filtered_220.jpg_1240028_220.JPG
_1010442_filtered_220.jpg_1010447_filtered_220.jpg
_1010467_filtered_220.jpg_1010482_filtered_220.jpg
_1240095_220.JPGDSC05027sf_220.JPG
_1240137_220.JPG_1240158_220.JPG
_1010506_220.jpgDSC05054_220.JPG
DSC05062_220.JPGDSC05070_220.JPG
_1010535_filtered_440.jpg

奉納篝火(かがりび)狂言のご案内(平成26年4月30日)

img003.jpg
 5月10日(土)午後6時半から大拜殿舞台におきまして、第1回富山縣護國神社 奉納篝火狂言を開催いたします。出演は人間国宝の野村萬様はじめ、野村万蔵様、能村祐丞様、他萬狂言一門の皆様であります。
 傳統文化を守り傳へてゆくべく、室町時代に興つたとされる機知に富んだユーモア溢れる狂言で御英靈とともに樂しんでいただきたく、ご案内申上げます。どうぞお誘ひいただきお越しください。
          記
人間国宝 野村萬 出演
第1回富山縣護國神社 奉納篝火狂言

      日時 5月10日(土)午後6時半 終演予定午後8時40分頃
      場所 富山縣護國神社 大拜殿
      主催 富山縣護國神社 奉納篝火狂言実行委員会
      後援 北日本新聞社 富山テレビ放送株式会社
      出演 野村萬 野村万蔵 能村祐丞 他萬狂言一門
      番組 解説
         火入の儀
         萩大名
         棒縛
         六地蔵
     協賛券 二千円(高校生以下無料)
     問合せ 富山縣護國神社076-421-6957
   当日申出いただいても結構ですが、事前にご連絡いただければ幸ひです。 
img005.jpg

五月祭典行事案内(平成26年4月30日)

五月行事案内

  1日(木) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  4日(日) 午前5時  青空のみの市
        午前10時 永代祭
  8日(木) 午前6時  南ライオンズクラブ清掃奉仕
 10日(土) 午後6時半 
人間国宝 野村萬 出演
第1回 富山縣護國神社 奉納篝火(かがりび)狂言

          主催 富山縣護國神社 奉納篝火狂言実行委員会
          後援 北日本新聞社 富山テレビ放送株式会社
          出演 野村萬 野村万蔵 能村祐丞 他萬狂言一門
          番組 解説
             火入の儀
             萩大名
             棒縛
             六地蔵
         協賛券 二千円(高校生以下無料)
         問合せ 富山縣護國神社076-421-6957
        終演予定 午後8時40分頃
 15日(木) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
        午前8時  月次釜
        午前9時  みおや祭
        午前10時 永代祭
 27日(火)  海軍記念日
        午後1時  甲飛会靈霊顕彰祭
        午後1時半 海交会靈霊顕彰祭
        午後3時  雄飛会靈霊顕彰祭

境内のお花5(平成26年4月30日)

DSC00652.jpg
 4月29日午前9時より高田学浦安会員参列のもと昭和節祭を齋行、昭和天皇の御遺徳を顕彰申上げ、4月9日崇敬会総会にて植樹致しました「兼六園菊櫻」を報告申上げました。
 兼六園菊櫻はわづかではありますが、小さくふくらんだ菊のやうな花を咲かせてをります。また境内には、八重櫻もやうやく花を咲かせました。
DSC_01211.jpgDSC00653.jpg
兼六園菊櫻
DSC_10213.jpgDSC_10212.jpg
八重櫻

隊友会清掃奉仕のご報告(平成26年4月29日昭和の日)

DSC_0a303.jpg
 4月20日(日)午前8時、富山県隊友会(田中会長)、隊友会富山支部(埜崎支部長)の皆様により清掃奉仕が行はれました。
 普段手の行き届かない作業を中心にご奉仕いただき、終了後には富山縣護國神社と伊佐雄志神社を正式参拜されました。
 富山県遺族会女性部の清掃奉仕とともにきれいになつた境内は、25日齋行の春季例大祭前に清々しくなり、祭典を滞りなく齋行することができました。
 ご奉仕いただきました皆様に厚く御礼申上げます。ありがたうございました。
DSC_0a286.jpgDSC_0a288.jpg
DSC_0a290.jpgDSC_0a295.jpg

富山県遺族会女性部清掃奉仕のご報告(平成26年4月28日)

DSC_0212x.jpg
 4月18日(金)、富山県遺族会女性部の皆様によります清掃奉仕が行はれました。春季例大祭を迎へるにあたり、県内の全ての地区から70名の会員が参加され、雨上がりの境内を除草を中心に清掃奉仕活動がなされました。
 終了後に正式参拜を齋行、御礼の言葉を宮司が申上げました。普段手の行き届かない場所まで清掃していただき、お蔭をもちまして境内は隅々まできれいになりました、春季例大祭も清々しく迎へることができます。ご奉仕いただきました皆様、まことにありがたうございました。
DSC_0219x.jpgDSC_0223x.jpg
DSC_0224x.jpgDSC_0226x.jpg
DSC_0228x.jpgDSC_0230x.jpg
DSC_0231x.jpgDSC_0232x.jpg
DSC_0233x.jpgDSC_0234x.jpg
DSC_0246x.jpgDSC_0253x.jpg

四月の月次祭(平成26年4月18日)

DSC_x0297.jpg
 いい天氣が続いてゐるお蔭で境内の櫻(染井吉野)の見頃も長続きし、枝垂れ櫻も見頃になりだしました15日午前7時、月毎の四月の月次祭を青空の下齋行いたしました。月次祭では、高岡市の松村政樹様から4月12日に御奉納いただきました几帳一式をお祓ひいたし、ご披露申上げました。
 月次祭の後は朝粥神事を齋行、「こごみぜんまい」のお粥を崇敬会員の皆様と一緒にいただきました。崇敬会では、会員の募集をいたしてをります。入会ご希望の方は社務所076-421-6957までご連絡ください。
DSC_x0305.jpg
DSC_x0325.jpg
DSC_x0321.jpg
DSC_x0277.jpg

崇敬会総会のご報告(平成26年4月17日)

P1010746a.jpg
 4月9日午後2時より、染井吉野が満開の中、第37回崇敬会総会を開催いたしました。
 はじめに社殿にて英靈顕彰祭竝に会員隆昌祈願祭を齋行、伊佐雄志神社正式参拜の後、参集殿にて総会を行ひました。総会では、平成25年度に逝去された10柱の物故会員の御靈に黙祷を捧げ、次に田林副会長が挨拶を申上げ、次に宮司が謝辞を申上げました。議事終了後に特別顧問に就任いただきました長勢甚遠様より挨拶をいただき、『天皇陛下 傘寿をお迎えになって』のDVDを鑑賞いたしました。
 直会では、高田副会長が乾杯の挨拶を申上げ、4月から新しく巫女になりました前馬千尋巫女が「荒城の月」の歌を唄ひました。また、来月5月10日に開催する篝火(かがりび)狂言の広報のため、篝火狂言実行委員の清水宗治様(シテ)、鍋島憲様(アト)が狂言「盆山」を披露していただき、会員一同楽しいひと時を過ごしました。
DSC_02a13.jpgDSC_02a45.jpg
P1010747a.jpgP1010767a.jpg

境内のお花4(平成26年4月9日)

DSC_0z195.jpg
 氣温も上がり、染井吉野はほぼ満開となり、境内にある14種類の櫻は、枝垂れ櫻をはじめ例年より早く咲き初めました。まだ開花してない櫻は八重櫻のみとなりました。
DSC_0z215.jpgDSC_0z216.jpg
枝垂れ櫻
DSC_02z13.jpgDSC_02z15.jpg
吉野枝垂れ櫻
DSC_02z17.jpgDSC_02z19.jpg
仙台枝垂れ櫻
DSC_02z10.jpgDSC_02z11.jpg
富士櫻
DSC_02z20.jpgDSC_02z21.jpg
御殿場櫻
DSC_02z22.jpgDSC_02z24.jpg
千島櫻
DSC_0z201.jpgDSC_0z209.jpg
ミラーマンも昇殿参拜されました。
DSC_0z198.jpgDSC_0z207.jpg
DSC_0z226.jpg
DSC_0z231.jpg
DSC_0z227.jpg

第11回「廣德塾」のご報告(平成26年4月8日)

DSC_0a096.jpg
 4月1日午後1時より、第11回「廣德塾」を開催いたしました。
 手水の儀を行ひ、はじめに学業成就祈願祭を齋行。参集殿に移動して宮司が開講の挨拶をいたし、講座1「論語を学ばう」を青木順子先生から学びました。今回は、(泰伯第八-17)(述而第七-21)(衛霊公第十五-16)から「学ぶ」といふことについて教はりました。そして(学而第一)を上の句と下の句に分けたカードで、神経衰弱をしながら学びました。
 講座2「富山の偉人に学ばう」では、近代日本のために日本で最大の工業地帯である京浜工業地帯を作つた浅野総一郎と安田善次郎のDVD『越中人譚 時代の冒険者たち』(チューリップテレビ製作)を鑑賞し、先人の遺徳を学びました。
DSC_0a048.jpgDSC_0a058.jpg
DSC_0a075.jpgDSC_0a088.jpg
DSC_0a100.jpgDSC_0a120.jpg
DSC_0a113.jpgDSC_0a124.jpg
DSC_0a128.jpgDSC_0a129.jpg
DSC_0a135.jpgDSC_0a145.jpg

浦安会総会のご報告(平成26年4月4日)

P1010732.jpg
 3月28日(金)午後7時から崇敬会青年部浦安会の第6回総会が開催されました。
 総会では、はじめに教育勅語を奉読いたし、島田会長が挨拶、来賓を代表して宮司より挨拶をいただきました。協議では、平成25年度活動報告竝に決算について事務局より申上げ横山監事が監査の報告をいたし、承認されました。次に平成26年度の活動計画竝に予算案を会長、事務局が申上げ、講演会や研修旅行の実施などが了承されました。終了後は会場を移動して直会を行ひ、会員一同懇親を深めました。
P1010736.jpgP1010742.jpg

 今月19日には、浦安会主催で講演会を開催いたします。
 演題 「はだしのゲンについて・県政報告」
 講師 富山県議会議員 奥野 詠子氏
 日時 4月19日(土)午後6時30分 受付午後6時開始
 会場 富山縣護國神社 参集殿
です。
 どなたでも参加できますが会場設営の都合上、参加希望の方は
神社076-421-6957までご連絡のほど、お願ひ申上げます。

境内のお花3(平成26年4月4日)

DSC_0177w.jpg
 4月2日に富山市は櫻の開花宣言を出されましたが、神社の染井吉野は1日から咲き初め、瞬く間に境内が艶やかになつてきました。
 
DSC_0173w.jpgDSC_0175w.jpg
二百櫻(陽光)
DSC_0179w.jpgDSC_0180w.jpg
染井吉野
DSC_017a3.jpg
DSC_0193w.jpg
DSC_017a6.jpg

四月祭典行事案内(平成26年3月30日)

四月行事案内

 1日(火) 午前9時  伊佐雄志神社月次祭
       午前10時 永代祭
       午後1時  第11回「廣德塾」
 5日(土) 午前10時 白鴎遺族会慰靈祭
 6日(日) 午前5時  青空のみの市
       午前10時 永代祭  
 9日(水) 午後2時  崇敬会総会
       午後3時  催し『天皇陛下 傘寿をお迎えになって』DVD鑑賞
15日(火) 午前7時  月次祭(朝粥神事)
       午前8時  月次釜
       午前9時  みおや祭
       午前10時 永代祭
18日(金) 午前9時  富山県遺族会婦人部清掃奉仕
19日(土) 午後6時半 崇敬会青年部浦安会講演会
               演題 「はだしのゲンについて・県政報告」
               講師 富山県議会議員 奥野 詠子氏
               会場 富山縣護國神社 参集殿
        どなたでも参加できますが会場準備の都合上、参加希望の方は
        神社421-6957までご連絡ください
24日(木) 午後4時  宵宮祭
25日(金) 午前9時  伊佐雄志神社春季祭
       午前10時 春季例大祭
 我が日本國を護るため尊い命を捧げられた二万八千六百八十二柱のご英靈にこころ
 から 感謝のまことをささげませう
 どなたでも気軽におまゐりください
29日(火) 午前9時  昭和祭

境内のお花2(平成26年3月29日)

DSC_0052q.jpg
 梅に続き櫻も咲き初めました。
 
DSC_0039q.jpgDSC_0044q.jpg
蜂須賀(はちすか)櫻
DSC_0046q.jpgDSC_0051q.jpg
靖國櫻(宮司命名)
DSC_0055q.jpgDSC_0058q.jpg
エドヒガン櫻

境内のお花1(平成26年3月25日)

DSC_0037z.jpg
 彼岸を過ぎて氣温もやうやく暖かくなり、木々のお花も咲き始め、境内は俄かに色づき始めました。芳しい薫りで癒しの空間が拡がる白梅の前では、お参りや写真を撮りに来られた澤山の方々が佇んでをられます。
 
DSC_0037q.jpgDSC_0053z.jpg
白梅
DSC_0043z.jpgDSC_0040a.jpg
紅梅
DSC_0068z.jpgDSC_0057z.jpg
十月櫻
DSC_0041z.jpgDSC_0062z.jpg
薩摩紅梅
DSC_0038q.jpgDSC_0058z.jpg
山茱萸(さんしゅゆ)
DSC_0041a.jpgDSC_0063z.jpg
枝垂紅梅(しだれこうばい)

三月祭典行事案内(平成26年2月27)

三月行事案内

  1日(土) 午前9時 伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  2日(日) 午前6時 青空のみの市
 10日(月) 陸軍記念日
 11日(火) 東日本大震災の日
 15日(土) 午前7時 月次祭(朝粥神事)
        午前8時 月次釜
        午前9時 みおや祭
        午前10時 永代祭
 16日(日) 午前10時 永代祭
 21日(金) 午前9時 春季皇靈殿遙拜式

4月1日(火) 午後1時 第十一回「廣德塾」
   日本の伝統文化を大切にし、自然の恵みや祖先の恩に感謝する心を養ひます
  講座内容 「論語を学ばう」・「富山の偉人に学ばう」
  募集対象 小学生・中学生(どうぞ親子で参加ください)
  詳細・申込用紙はこちらを印刷して、ご記入の上076-421-6965へFAXしてください。
  ご不明な点がございましたら、076-421-6957まで問合せください。

大注連縄御奉納のご報告(平成26年2月22日竹島の日)

P1010684.jpg
 二十四節氣では雨水といふ2月19日(水)、大沢野の坂本注連縄奉賛会(小川満会長)13名の皆様が新しい大注連縄を御奉納、取替への作業が行はれました。
 昭和63年3月12日の第1回目の御奉納より今回で28回目を迎へました。昨年は、御創立百周年記念大祭前に大拜殿の周りの注連縄と、年末に本殿の大注連縄とを御奉納いただき、今回は、向拜に取り付けます、さらに大きな注連縄の御奉納であります。
 雪から雨に変はつてゆく雨水とはいふものの氣温はまだまだ低く、そんな中、作業は約40分かけて行はれ、新しい注連縄が取付けられました。作業後は祈祷殿へ移動して正式参拜を齋行、無事に奉納が終了いたしました。
 坂本注連縄奉賛会の皆様が心を込めて作られました大注連縄の藁の香りは、社殿をより一層神々しく包んでをります。
P1010679.jpgP1010682.jpg
P1010691.jpgP1010696.jpg
P1010694.jpgP1010703.jpg
P1010705.jpg
 坂本注連縄奉賛会の皆様、まことにありがたうございました。

紀元祭のご報告(平成26年2月16日)

P1130307.jpg
 紀元2674年 平成26年2月11日午前10時より紀元祭を齋行いたしました。
 祭典では、宮司祝詞奏上の後、橿原神宮・宮崎神宮を遙拜、國歌斉唱、次に紀元2600年を奉祝して作られた「浦安の舞」を奉奏、富山県詩吟剣舞連盟 吟士 谷口 岳龍(たにぐち がくりゅう)様・剣士 定塚 天颷(じょうづか てんぴょう)様には、吟題「楠公を詠ず」日下燕石作の詩吟剣舞を奉納いただき、玉串拜礼、参列者一同「紀元節」の奉祝歌を声高らかに奉唱し、最後に宮司の首唱にて聖寿の萬歳をいたしました。
 そして初めて内閣総理大臣から國民に出されました建國記念の日のメッセージメッセージはこちらをクリックを謹んで奉読致し、参列者一同、あらためて我國の風土や歴史の重さを再認識致し、神武天皇が御即位された日をお祝ひ申上げ、國の肇めを偲び先人の努力に感謝し、我國の彌榮(いやさか)を祈念申上げました。
P1000254.jpgP1000267.jpg
P1130275.jpgP1000272.jpg
P1000294.jpgP1220706.jpg
P1000303_filtered.jpgP1220771.jpg
P1130391.jpgP1220782.jpg
P1000379.jpgP1220800.jpg

節分祭のご報告(平成26年2月10日)

P1130255.jpg
 例年になく暖かい日和となつた2月2日(日)午前11時、節分祭を齋行いたしました。
 富山市弓道連盟の都合により蟇目の儀・大的略式が行はれなくなつたため、参列者が少なくなるのではと心配されましたが、例年同様に約300名の皆様が参列されました。
 祭典では、献饌の儀で、魔除けとして使はれる「やいかがし(柊に鰯の頭を刺したもの)」をお供へいたし、宮司が祝詞を奏上、その後鳴弦(めいげん)の儀を執り行ひ、諸々の邪氣を祓ひました。祭典終了後の豆打ち式では、宮司をはじめ年男・年女の方々が「鬼は外、福は内」と福豆を撒き、病氣や弱氣などといふ様々な邪氣(鬼)を祓ひました。撒かれた福豆には、のみの市実行委員会のご好意によりラッキーカードの入つた福豆もあり、たくさんの方々が景品をいただき、境内に笑顔が溢れてをりました。
P1130232.jpgP1000206_filtered.jpg
P1130249.jpgP1130255a.jpg
P1220254.jpgP1220265.jpg
P1220306.jpgP1220271.jpg
P1220325.jpg

御創立百周年記念「特別あんどん展」のご報告(平成26年2月5日)

DSC_t0299.jpg
 平成25年8月1日から4日まで北日本新聞社ギャラリーにて、御創立百周年記念「特別あんどん展」を開催致しました。
 この展示会は、昭和62年より万灯みたままつりに御奉納いただきました、延べ59名の皆様方の「特別あんどん」の作品を、當社御創立百周年を記念致し掛軸や額装にして展示致したものであります。
DSC_t0412.jpgDSC_t0410.jpg
DSCN9456.jpgDSCN9457.jpg
 
 御報告が遅くなりましたが、ここに全作品を順不同にて掲載致したく存じます。
DSC_%EF%BD%940385.jpgDSC_%EF%BD%940382.jpg
野上 祇麿 様              廣瀬 誠 様
DSC_%EF%BD%940380.jpgDSC_%EF%BD%940375.jpg
齋藤 清策 様              吉倉 虚白 様
DSC_%EF%BD%940377.jpgDSC_%EF%BD%940373.jpg
志甫 周二 様              東 烏仙 様
DSC_%EF%BD%940371.jpgDSC_%EF%BD%940369.jpg
遠藤 和子 様              南部 吉英 様
DSC_%EF%BD%940367.jpgDSC_%EF%BD%940364.jpg
木村 阿津湖 様             深山 榮 様
DSC_%EF%BD%940362.jpgDSC_%EF%BD%940359.jpg
高倉 一二 様              千 宗左 様
DSC_%EF%BD%940354.jpgDSC_%EF%BD%940350.jpg
辻 志郎 様               馬堀 吉孝 様
DSC_%EF%BD%940348.jpgDSC_%EF%BD%940346.jpg
近藤 重成 様              松島 太郎 様
DSC_%EF%BD%940338.jpgDSC_%EF%BD%940335.jpg
中野 淸韻 様              吉川 正紀 様
DSC_%EF%BD%940333.jpgDSC_%EF%BD%940331.jpg
髙瀬 重雄 様              永田 良雄 様
DSC_%EF%BD%940329.jpgDSC_%EF%BD%940315.jpg
野村 萬 様               森下 眞翆 様
DSC_%EF%BD%940309.jpgDSC_%EF%BD%940306.jpg
堀 健治 様               郷倉 和子 様
DSC_%EF%BD%940305.jpgDSC_%EF%BD%940311.jpg
鶴木 大寿 様              瀬川 松濤 様
DSC_%EF%BD%940393.jpgDSC_%EF%BD%940395.jpg
大伴 二三彌 様             澤 大道 様
DSC_%EF%BD%940406.jpgDSC_%EF%BD%940407.jpg
大島 秀信 様              金守 世士夫 様
DSC_%EF%BD%940409.jpgDSC_%EF%BD%940391.jpg
瀬島 龍三 様              髙澤 信一郎 様
DSC_%EF%BD%940302.jpgDSC_%EF%BD%940303.jpg
山本 文雄 様              村上 千之助 様
DSC_%EF%BD%940312.jpgDSC_%EF%BD%940313.jpg
米田 桂三 様              米田 寿吉 様
DSC_%EF%BD%940316.jpgDSC_%EF%BD%940317.jpg
梅津 榮 様               小泉 正雄 様
DSC_%EF%BD%940320.jpgDSC_%EF%BD%940321.jpg
吉田 桂介 様              青柳 正美 様
DSC_%EF%BD%940322.jpgDSC_%EF%BD%940336.jpg
宮﨑 義敬 様              黒部 進 様
DSC_%EF%BD%940341.jpgDSC_%EF%BD%940342.jpg
金 美齢 様               日向 ひまわり 様
DSC_%EF%BD%940343.jpgDSC_%EF%BD%940344.jpg
春風亭 柳之助 様           松本 弘行 様
DSC_%EF%BD%940351.jpgDSC_%EF%BD%940352.jpg
峠 初郎 様               森田 高 様
DSC_%EF%BD%940356.jpgDSC_%EF%BD%940360.jpg
ペギー 葉山 様            佐久間 良子 様
DSC_%EF%BD%940396.jpgDSC_%EF%BD%940397.jpg
宇都 隆史 様             竹本 忠雄 様
DSC_%EF%BD%940398.jpgDSC_%EF%BD%940399.jpg
大野 俊雄 様             小田 玉瑛 様
DSC_%EF%BD%940400.jpgDSC_%EF%BD%940401.jpg
古川 通泰 様             藤井 和子 様
DSC_%EF%BD%940402.jpgDSC_%EF%BD%940405.jpg
青柳 志郎 様             西村 雅彦 様
DSC_%EF%BD%940389.jpg
 
 
 
 
宮司 栂野 守雄

雲雀ヶ丘保育所鬼行列のご報告(平成26年2月5日)

DSC_z0036.jpg
 2月3日の節分の日の午前10時半、雲雀ケ丘保育所の鬼行列が、先生や父兄、ボランティアの方々と共に訪れ、節分祭を齋行いたしました。宮司が祝詞を奏上した後、邪氣を祓ふ鳴弦の儀を行ひ、玉串を奉りて参拜。そして豆打ち式では、宮司や先生から福豆を撒いてもらひ、可愛らしい格好に扮した鬼たちは、福をいただいて笑顔で帰つて行きました。
DSC_z0029.jpgDSC_z0034.jpg
DSC_z0045.jpgDSC_z0049.jpg

二月祭典行事案内(平成26年1月29日)

二月行事案内

  1日(土)  午前9時 伊佐雄志神社月次祭
        午前10時 永代祭
  2日(日)  午前6時 青空のみの市
        午前10時 永代祭
        午前11時 節分祭
        鳴弦(めいげん)の儀、豆打ちの儀を行ひます
         また、豆打ちの儀にて福をおわけしてくださる午年生まれの
         年男・年女の方を募集してます
          昭和5年・昭和17年・昭和29年・昭和41年
          昭和53年・平成2年・平成14年
  3日(月)午前10時半 雲雀ヶ丘保育所「鬼行列」
  7日(金) 北方領土の日
 11日(火) 午前10時 紀元祭
 15日(土)  午前7時 月次祭(朝粥神事)
         午前8時 月次釜
         午前9時 みおや祭
        午前10時 永代祭
 17日(月)  午前9時 祈年祭
 22日(土) 竹島の日

平成二十六年初詣の御報告(平成26年1月21日)

P1210513a.jpg
 新年おめでたうございます。
 皇紀二千六百七十四年、平成二十六年(甲午)がよい年でありますやう、皇室の彌榮と國家の安寧、そして皆様方の益々の御健勝御繁榮をご祈念申上げ、東日本大震災や豪雨などの様々な災害で被災されました方々の一日も早い復興を重ねてお祈り申上げます。
 例年に比べ暖かい氣温の中、年末の清掃奉仕いただきました髙野自衛隊富山地方協力本部長をはじめ、富山県隊友会、隊友会青年部劔部、富山県青年防衛協力会、富山県海上自衛隊を支援する会、自衛隊父兄会、上市町稗田施設消防隊、富山縣護國神社崇敬会青年部浦安会、一金会の皆様のお蔭をもちまして、境内は全く雪のない状態で午前0時を迎へることができました。そして、田林責任役員御夫妻、島田浦安会長竝に浦安会員、富山竹田研究会の方々のご参列のもと、歳旦祭が齋行されました。
 元日は朝から降りだした雨により例年よりも参拜されます方が少ないやうでしたが、二日、三日には天氣も恢復して、三が日で比べますと昨年と同じくらいたくさんの方々にお参りいただきました。
 昨年末には安倍総理が靖國神社へ参拜されました。日本國がより良くなることを切に願ふところであります。また、全国高校サッカー選手権大会では富山第一高等学校が優勝されました。終了間際に追ひつき、延長戰で劇的な逆転を果たしたその勇姿は、人々に大きな感動と希望を与へていただきました。衷心よりお祝ひ申上げますとともに、富山縣の益々の発展をご祈念申上げます。
 そして、神社正面から旅籠町交差点までの表参道の街灯36箇所には、安野屋地区の皆様や市役所の御協力により、國旗を掲げてお正月を奉祝することができました。ここに謹んで御禮申上げます。
 遅くなりましたが、初詣の写真を掲載いたします。
元旦
DSC_8872.jpgDSC_8874.jpg
DSC_8905.jpgDSC_8900.jpg
P1200801.jpgP1200760.jpg
DSC04957.jpgP1200993.jpg
P1200535.jpgP1200552.jpg
P1200567.jpgP1200584.jpg
IMGP3249.jpgIMGP3517_filtered.jpg
IMGP3270_filtered.jpgP1210004.jpg
2日
P1210252.jpgP1210266.jpg
P1120282_filtered.jpgDSC00175_filtered.jpg
P1120785.jpgP1210429.jpg
3日
DSC00181.jpgP1120930_filtered.jpg
P1120884_filtered.jpgP1120892_filtered.jpg
P1120942_filtered.jpgP1130043.jpg

富山縣護國神社
富山県富山市磯部町1-1 TEL:076-421-6957 FAX:076-421-6965

copylight © 2007 toyama-gokokujinjya all light reserved.